成蹊小学校のペーパーテストは、私立小学校のなかでも難しいレベルになっています。
特に「お話の記憶」と「推理・思考」の問題は、他の私立小学校に比べてもかなり難しく、対策に苦労するご家庭も多いです。
また、男女で異なる問題が一部出題されるのも特徴のひとつです。
そこで、今回は、10年分の過去問を分析した上で。成蹊小学校のペーパーの内容や対策方法について。わかりやすく解説していきます。
この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。
インスタグラムでは、小学校受験のノウハウや各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!
そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
インスタグラム限定の情報も今後配信!
小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!
成蹊小学校のペーパーの頻出単元
成蹊小学校のペーパーで、特に特徴的なのは以下の単元です。
①お話の記憶
②図形関連の問題
③条件付き推理
もちろん、年度によって一部単元が変わったりしますが、上記の①~③の問題は出題されることが多いです。
では、①~③について、それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
①お話の記憶
成蹊小学校のペーパーの最大の特徴は「お話の記憶」です。
成蹊小学校のお話の記憶は、とにかく課題文が長くなっています。
通常の私立の約1・5~2倍以上の文章の長さになっています。
また、男女で異なる課題文・問題が出題されます。
ちなみに、2020年度の入試では、課題文の文字数は、男子が約830字、女子が約750字となっていました。
問題文は1回しか読まれず、映像なしでテレビからの音声を聞いて、後の質問に答える形になります。
年度によって、最初にお話に関する絵が配られ、それを見ながら、お話を聞くパターンもあります。
また、お話に関する質問は約9題ほど出題されるので、広範囲に渡ってしっかりとお話を聞いて、覚えておく必要があります。
お話の記憶の対策方法に関しては、以下の記事で詳しく解説しているので、対策ポイントを知りたい方は、こちらをチェックしてみてくださいね!
②図形関連の問題
成蹊小学校のペーパーテストの2つ目の特徴は、「図形問題」です。
成蹊小学校では、図形に関する問題が出題されやすい傾向にあります。
ただ、図形問題といっても、さまざまな種類があります。
中でもよく出題されるのが以下のような問題です。
◯同図形発見
見本と同じ図形を選択肢から選ぶ問題。
◯点図形
点同士を結んで、見本図と同じ図形を作成する問題。
◯構成
図形の分割・組み合わせ問題。
◯線対称
折り目でパタンと折って重ねたときのの図形を選ぶ問題。
また、他にも数を数える「数量」の問題なども出題されます。
そのため、数学的な力を重要視しているようにも見受けられるので、普段から数を数えたり、お菓子を取り分けたり、積み木で遊んだりなどすると対策にもなります。
③条件付き推理
次に多いのが「条件付き課題」です。
成蹊小学校でよく出題されるのは「条件付き迷路」と「マジックボックス」です。
条件付き迷路とは、あらかじめ、記号によって進める方向が指定されているので、そのルールに従って、迷路をクリアする問題になっています。
「マジックボックス」は、例えば、以下のような問題です。
【ルール】
①●●→◯→●●●
(◯の記号を通ると、●の数が1つ増えるという意味)
②●●→□→●
(□の記号を通ると、●の数が1つ減るという意味)
③●●→△→●●●●
(△の記号を通ると、●の数が2つ増えるという意味)
④●●●→◇→●
(◇の記号を通ると、●の数が2つ減るという意味)
【問題】
●●→◯◇△□→?
(?の部分を答える問題)
このように、一定の条件やルールに則って、課題を解くという問題も出題されやすい傾向にあります。
これは、かなり対策が必要になる課題のひとつで、まず、条件の理解ができるようになるところから教える必要があります。
さいごに
今回は、成蹊小学校のペーパーテストで頻出の単元や全体の傾向について解説してきました。
成蹊小学校のペーパーテストは他の私立小学校に比べても難しいとされています。
(特に「お話の記憶」の課題文の長さは有名です)
そのため、問題の特徴や傾向を理解した上で、対策するようにしましょう。
この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。
インスタグラムでは、小学校受験のノウハウや各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!
そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
インスタグラム限定の情報も今後配信!
小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!