▼YouTubeで定期配信中▼

学校別対策

【2020】立教女学院小学校の入試問題の出題内容と対策方法を解説

記事内にプロモーションを含む場合があります

今回は、2020年の立教女学院小学校の入試問題の内容や対策方法を解説していきます。

そのため、立教女学院小学校の過去問の内容を知りたい方、2020年の入試内容について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

2020年 立教女学院小学校の選抜方法

【考査当日】
※所要時間:約2時間15分

20人~30人単位でペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、運動テストを行います。

【考査日前】

親子面接と当日簡単なアンケートがあります。

ペーパーテスト

ここではペーパーテストの出題内容について解説していきます。

1.数量

動物たちが野原で遊んでいる絵を見て、答える問題です。

次のような質問が出題されました。

・絵の中にネズミは何匹いますか。その数だけ横の四角に◯を書きましょう。

・絵の中のリスは最初8個の風船を持っていましたが、いくつか飛んでいってしまって今持っている数になりました。飛んでいった風船の数は何個ですか。その数だけ横の四角に◯をかきましょう。

・絵の中のチョウチョと花の数はいくつ違いますか。その数だけ横の四角に◯を書きましょう。

2.絵の記憶

今年度のお話の記憶では、「ネズミ君たちがお山を登るお話」が課題文として出題されました。

話の流れとしては以下の通りです。

・ある晴れた日、ネズミ君たちがお山に登ることになる

・野球をしていたネコのきょうだいが合流する

・切り株の上にいたリスが合流する

・一匹のネズミ君がお菓子を忘れたことに気づいて泣き始める

・ネコがネズミ君にアメを3個あげる

・ウサギさんが合流

・ウサギさんがお腹が空いたということで、みんなでおやつを食べる

・雨が降り始めてくる

・カエルさんが出てきて合流

・雨が上がり、青空が広がる

・お山の頂上に到着

・弟のネコ君がさっきウサギさんにお団子とドーナツをあげておやつがなくなっちゃったという理由で泣き出した

・みんなが弟のネコ君におやつをあげると言う

質問については以下のような内容が問われました。

・お話の中で泣いた動物に◯をつけましょう。

・ネコ君がネズミ君にあげたおやつに◯をつけましょう。

・お山の頂上にいたとき、どのようなお天気でしたか。合う絵に◯をつけましょう。

今年度の立教女学院小学校は、他校に比べて文章が長い傾向があります。

ただ、質問は簡単なものが多いため、場面ごとに登場するキャラクターや天気、イベント(出来事)などをしっかりと覚えられるように練習しましょう。

3.常識(季節)

「常識」の分野からは”季節”に関する問題が出題されました。

・「春がきた」のメロディーが流れる

→今聞いた曲の季節の1つ前の季節と仲良しの絵に◯をつける

・「七夕さま」のメロディーが流れる

→今聞いた曲の季節の、次の季節と仲良しの絵に◯をつける

・「まっかな夜」のメロディーが流れる

→今聞いた曲の季節と仲良しの絵に◯をつける

・「ジングルベル」のメロディーが流れる

→今聞いた曲の季節と同じ季節の様子の絵に◯をつける

4.常識

4問目もシンプルな常識問題が出題されました。

解答用紙に複数の絵が描かれているため、その中から次の質問に該当するものを選ぶ問題です。

・泳ぐときに使うものに◯をつけましょう

・すべるときに使うものに◯をつけましょう。

5.推理・思考

ブタは1つ、ウサギは3つ、クマは3つ、ゾウは4つお約束です。

図をみて、それぞれの動物が今いるところから線の上をまっすぐ約束通りに進んだとき、動物同士がちょうど出会う点に◯をつける問題です。

この問題は、ルールをしっかりと理解して、落ち着いて解くことができれば、比較的簡単に解ける問題です。

6.言語(しりとり)

解答用紙に描かれている絵がしりとりで全部つながるように線で結ぶ問題です。

難しい絵が出題されているわけではありませんので、基本的な生物(昆虫、動物など)、物の名前を知っていれば比較的簡単に解くことができます。

7.言語(同頭語・同尾語)

上と下に絵がそれぞれ並んでいるため、それを見て次の質問に答える問題です。

・上と下で、最初の音が同じもの同士の点と点を線で結ぶ

・上と下で、真ん中の音が同じもの同士の点と点を線で結ぶ

・上と下で、最後の音が同じもの同士の点と点を線で結ぶ

8.推理・思考(回転図形)

8問目は「推理・思考」の分野から回転図形に関する問題が出題されました。

具体的には、上の形が下のように回転したとき、図形の中の線がどのようになるか、線を書き足す問題です。

9.点図形

点図形の問題では、お魚や蝶の形をした問題が出題されました。

点の数は、「7×7」となっていました。

他の学校に比べて、点の数が多いため、点が多い点図形の練習をしておくようにしましょう。

スポンサーリンク

個別テスト

次に、個別テストの内容を解説していきます。

10.生活習慣・制作・巧緻性

机の上にエプロン、四角い白い紙、仕切りのある紙皿、クーピーペンが用意されています。

・エプロンをつけて、後ろで蝶結びをする

・机の中から白いクーピーペンを出して、紙にクーピーペンで好きな果物を描き、コースターを作る

次に、エビフライの形が書いてある台紙とハサミが配られます、

それを、エビフライの形に沿って周りをハサミで切りましょう。

次にスーパーボール3個、ビーズ5個、短い毛糸が入ったプラスチック製のコップ、塗り箸が配られます。

作業は、テレビモニターに映るお手本を見てから行います。

【作業内容】

立ったまま行います。

コップを先程作ったコースターの上に置き、切り取ったエビフライやコップの中のものを、お手本と同じになるようにお箸でお皿に盛り付けます。

「始め」と言われたら始めて、「やめ」と言われたらお箸を置きます。コップには手を添えてもよいですが、持ち上げてはいけません。

さいごに、エプロンを外して、ひもが見えないようにたたんで机の上に置いて終わりです。

集団テスト

次に、集団テストの内容を解説していきます。

ジェスチャーゲーム

2つのグループに分かれて行います。

片方のグループは、動物が何かの動きをしている様子の絵をテスターに見せられるので、それをジェスチャーにて表現します。

もう片方のグループはそれを見て、どんな動物が何をしている様子なのかをみんなで相談して答えます。

集団ゲーム

2つのグループに分かれて行います。

1人が片方にフープをかけた状態で、全員で輪になって隣の人と手をつなぎます。

フープを腕にかけた人は、フープをくぐり抜けて反対の腕にかけたら、次の人の腕にフープを渡し、同様に全員がフープをくぐり抜けて、次の人に渡していきます。

運動テスト

次に運動テストの内容を解説していきます。

かけっこ・スキップ・前転

グループごとに1人ずつ呼ばれて行います。呼ばれるまで体操座りで待ち、それぞれの運動の課題が終了したら、指示された場所で待ちます。

【課題内容】

・スタート地点から青い線の上を走り、マットにタッチして戻る。

・スタート地点から青い線の上をスキップし、マットにタッチして戻る

・スタート地点から青い線の上を頭の上で手をたたきながらスキップし、マットの上で前転したら向きを変えてもう一度前転し、頭の上でで手をたたきながらスキップして戻る

キャッチボール

床の上に赤い線が2本引かれており、線上の両側にバツ印があります。

2人1組になり、1人がボールを持ちます。

バツ印の上に向かい合って立ち、ボールを持っている人は相手に下投げでボールを投げます。

その後、赤い線の上をお互いに向き合ってサイドステップで進みます。

そして、反対側のバツ印まできたらボールを下投げで投げます。

線の上をサイドステップで戻り、バツ印まで戻ったら同様にボールを投げます。

これを「やめ」と言われるまで繰り返します。

親子面接

親子面接では、次のような内容が質問されました。

【本人への質問】

●お名前、幼稚園(保育園)の名前を教えてください。

●幼稚園(保育園)は楽しいですか。教室では何をして遊ぶのが楽しいですか。

●幼稚園(保育園)には誰とどのようにして行きますか。

●お家ではどのようなお手伝いをしますか。

●遊んでいるときに、仲間に入れないお友達がいたらどうしますか。

【言語】

本人の面接が終わった後、前の机に呼ばれて着席して行ういます。

テスターが、スーパーマーケットの店内の様子の絵を見せながら質問します。

※日程により、公園で遊んでいる様子、幼稚園(保育園)で食事をしている様子、道路にボールが飛び出している様子など異なります。

この絵を見せた上で、次のような質問がされます。

●これは何の絵ですか。

●(床に寝ころんでいる子、または左下の子を指でさして)この子どもはなぜ泣いていると思いますか。

●(寝ころんでいる子の)隣にいる大人はどのような顔をしていますか。

●あなたはスーパーマーケットで何かを買ってもらいたいときはどうしますか。そのとき、「だめ」と言われたらどうしますか。

●お母さんとお買い物に行きますか。お料理のお手伝いはしますか。

【父親への質問】

●(アンケートに書いた通学経路、所要時間などから)学校までの道のりについてお聞かせください。子どもの足で、この時間で着きますか。

●説明会のご感想をお聞かせください。本校を受験しようと思った決め手は何ですか。

●お子さんはどのような性格ですか。

●お子さんが最近夢中になっていることは何ですか。

●どのようなお仕事をされていますか。忙しいですか。

●今までに打ち込んできた趣味はありますか。

●子育てにどのようにかかわっていますか。

●お子さんとの会話、コミュニケーションのとり方についてお聞かせください。

●休日はお子さんとどのように過ごしていますか。

●キリスト教教育についてのお考えをお聞かせください。

●学校行事に時間を作って出席することは可能ですか。

【母親への質問】

●アンケートについての確認(アレルギーの有無、健康状態について、幼稚園(保育園)を欠席した理由についてなど)。

●(仕事をしている場合)お仕事についてお聞かせください。

●(仕事をしている場合)入学後しばらくは午前中で学校が終わりますが、大丈夫ですか。

●(仕事をしている場合)お子さんの送迎は誰がしますか。学校行事への参加は可能ですか。

●学校説明会に参加しての感想をお聞かせください。

●本校のどのようなところに興味を持ちましたか。

●食事について、どのようなことに気をつけていますか。

●お子さんは習い事を何かしていますか。お子さんが得意なことは何ですか。

●お子さんの様子について、幼稚園(保育園)の先生からどのように聞いていますか。

●きょうだいでどのように性格が違いますか。下のお子さんとのかかわりはいかがですか。

●本校のどのようなところがお子さんと合っていると思いますか。

●子育ての中で、何か息抜きとしての趣味はありますか。

面接資料/アンケート

面接資料やアンケートでは次のような項目がありました。

●本人氏名、生年月日、家族構成。

●仕事や家庭での生活について、伝えたいこと。

●通学経路、通学時間、幼稚園(保育園)の欠席日数、 本人の就寝時間、起床時間、 食物アレルギーの有無。

※ほかに、志願者の個人写真(縦4cm×横3cm)と志願者を含む家族写真(L判) を持参し、貼りつける(裏に名前と受験番号を記入するよょう指示がある)。

さいごに

今回は、2020年の立教女学院小学校の入試問題の内容や対策方法を解説してきました。

そのため、立教女学院小学校の過去問の内容を知りたい方、2020年の入試内容について知りたい方は、参考にしてみてくださいね!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼