▼YouTubeで定期配信中▼

お受験グッズ

【小学校受験に役立つ図鑑5選】オススメの図鑑や使い方をプロが解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります

小学校受験対策に取り組むご家庭の方々から、

「対策で使えるおすすめの図鑑はありますか?」

というご質問がよく寄せられます。

小学校受験対策をする上で、図鑑を活用するご家庭は多いです。

実際、小学校受験では、ペーパーで知識についての問題が出題されます。

この知識問題のなかでよく出題されるのが「季節に関する知識」です。

季節に関する必要な知識は、植物や虫、旬な食べ物、行事など、多岐にわたります。

そして、図鑑はこれらの知識を学ぶのに役立つアイテムなのです。

そのため、小学校受験対策をするにあたって、図鑑を何冊か用意しておくととても便利です。

そこで今回は、小学校受験対策に役立つおすすめの図鑑や図鑑の活用術について解説していきます。

公式インスタグラム開設!

この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。

インスタグラムでは、小学校受験のノウハウ各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!

そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!

インスタグラム限定の情報も今後配信!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

小学校受験対策に役立つおすすめ図鑑

小学校受験では、季節・行事問題仲間分け(仲間はずれ)問題常識(理科的常識や社会的常識、一般常識)問題の知識を身につける必要があります。

その時に役立つアイテムが「図鑑」です。

また、図鑑を選ぶ時は、以下のようなものがオススメです。

1.季節や行事に関する図鑑

2.植物(花)に関する図鑑

3.昆虫に関する図鑑

4.野菜や果物に関する図鑑

5.生活知識や常識に関する図鑑

では、1~5を踏まえた上で、おすすめの図鑑をご紹介していきます。

1.季節や行事に関するおすすめ図鑑

小学校受験のペーパーでは、「季節に関する知識」が問われることが多いです。

具体的には次にような事柄に関する問題が出題されます。

●行事

●四季の色・風景

●旬の食べ物

●季節ごと植物・花

●季節ごと昆虫鳥(生物)

これらの知識を全体的に網羅したちょうど良い図鑑が次のものです。

きせつの図鑑

きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)』では、季節にまつわる一年の行事や暮らし、食べ物や自然などの知識が網羅されており、小学校受験対策にも役立つ内容となっています。

楽しいイラストや写真で、季節の行事・自然・言葉などがわかりやすく解説されており、保護者から子どもへの言葉かけアドバイスも充実しています。

加えて、子どもたちの好奇心を満たすクイズも盛り込まれているため、楽しく知識を身に付けることができます。

内容のクオリティとしては、お受験する幼児のお子さんはもちろん、小学生高学年でも役立つ内容となっています。

そのため、「小学校受験に関する知識を網羅した一冊がほしい!」という方におすすめの図鑑です。

商品の詳細情報

【商品名】
きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)
【価格】
3,080円

2.植物(花)のおすすめ図鑑

小学校受験の知識問題では、季節ごとの植物について問われることが多いです。

植物のなかでも特に「花」に関してはよく問われます。

そのため、植物や花の図鑑を一冊用意しておくと便利で役立ちします。

植物のおすすめの図鑑は、次のものです。

小学館の図鑑NEO[新版]植物

小学館の図鑑NEO[新版] 植物』は、急増する外来種も足され、内容がボリュームアップしており、現代の子どもたちに身近な約1200種を掲載しています。

これ1冊で、必要な植物や花の知識を学ぶことができます。

写真も豊富で、さまざまな切り口で植物が紹介されているので、字がまだまだ読めないお子さんでも楽しめる図鑑になっています。

また、女の子はお花好きのお子さんも多いので、植物図鑑は一冊ご用意しておくことをおすすめします。

商品の詳細情報

【商品名】
DVD付 新版 植物 (小学館の図鑑 NEO)
【価格】
2,200円

3.昆虫のおすすめ図鑑

季節に関する問題では、生き物に関しても出題されることが多いです。

生き物のなかでも特に多いのが「昆虫」です。

また、男の子は昆虫好きのお子さんも多いので、昆虫図鑑は一冊用意しておくことをおすすめします。

昆虫のおすすめの図鑑は、次のものです。

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫

小学館の図鑑NEOシリーズNo1の売れ行きを誇るのが『小学館の図鑑NEO[新版] 昆虫』です。

この図鑑では、美しい標本写真や的確な生態写真、大きさが把握しやすい拡大率など、図鑑としてのクオリティはもちろん、さらに最新の情報もしっかりと盛り込まれており、昆虫好きのお子さんにとってはたまらない内容となっています。

さらに、最新の進化系統樹や、自由研究に活用できる難易度別の採集・飼育ページなど、他の昆虫図鑑にはない情報もてんこ盛りです。

そのため、小学校受験に必要な知識が網羅されているのはもちろん、お子様の昆虫への興味を引き出すのにも役立つ一冊となっています。

商品の詳細情報

【商品名】
DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO)
【価格】
2,160円

4.野菜や果物のおすすめ図鑑

季節に関する問題では、野菜や果物に関しても出題されることが多いです。

また、野菜や果物はたくさんあり、覚えるのも大変なので、すぐに確認できるよう図鑑を一冊用意しておくのがおすすめです。

野菜や果物のおすすめの図鑑は、次のものです。

小学館の図鑑NEO 野菜と果物

小学館の図鑑NEO 野菜と果物』では、主に日本で手に入れることのできる野菜や果物など約700種類(きのこ、海藻等含む)が掲載されています。

植物としての野菜の特徴や情報、また、多種多様の品種、さらに家や学校でできる栽培の方法など、さまざまな面から野菜と果物を紹介されており、お子さんの興味や好奇心を引き出す内容となっています。

加えて、自由研究にも役立つ「やってみようコラム」や「ものしりコラム」も充実しており、断面写真や生態写真も満載です。

また、大人でも楽しめる内容となっているため、親子で野菜や果物を学ぶのにもってこいの一冊です。

商品の詳細情報

【商品名】
小学館の図鑑 NEO 野菜と果物
【価格】
2,200円

5.生活知識や常識に関するおすすめ図鑑

小学校受験では、日常生活でよく目にするものの名前や生活知識、一般常識に関する問題が出題されます。

また、このような問題にはたくさんの知識が必要ですし、覚えるのも大変なため、すぐに確認できるよう図鑑を一冊用意しておくのがおすすめです。

生活知識や一般常識に関する情報が満載のおすすめの図鑑は、次のものです。

せいかつの図鑑

『せいかつの図鑑』では、生活でよく目にするものや一般常識などについての情報が多数載っているとともに、”生きるためノウハウ”が写真やイラストでわかりやすく解説されています。

また、小学校受験でも重要になる、雑巾の絞り方やちょうちょ結びのやり方、端の持ち方なども写真付きで丁寧に解説されています。

ほかにも、保育園・幼稚園やご家庭で教え忘れていたり、お子さんが意外とできていない、衣食住での事項をたくさん取り上げられているのも魅力のひとつです、

そのため、生活知識や一般常識に関する知識を親子で学習したい方にはピッタリの図鑑です。

商品の詳細情報

【商品名】
せいかつの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
【価格】
3,080円

小学校受験対策で図鑑を使う時のポイント

次に小学校受験対策で図鑑を使う際のポイントやコツについて解説していきます。

図鑑を使うときは次の3つのポイントを意識するようにしましょう。

①気になったらすぐに開いて確認

②すぐに手にとれるように収納する

③観察や体験も大事にする

お受験対策で図鑑を使うにあたって、上記の3つのポイントを意識することが大切です。

では、①~③について、それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。

①気になったらすぐに開いて確認

図鑑は、とにかく気になったらすぐ手にとって開くことが大切です。

図鑑を買ったはいいものの、本棚に眠ってしまったというご家庭も少なくありません。

図鑑は、積極的に使っていかないと、いつのまにか部屋の隅で眠ってしまいます。

そのため、とにかく新しいものや気になるものがあったら、すぐに図鑑を開いて探すという習慣をつけるようにしましょう。

また、図鑑を開く習慣は、まず親御さんがやって見せてあげる必要があります。

すると、お子さんも「図鑑はこういうときに使うんだ」「こうやって使うんだ」と自然に理解して、いつのまにかわからないことがあると、自分で図鑑を開いて探すようになります。

そのため、図鑑に載っていそうなものを見たら、まずはお母様やお父様が率先して図鑑を開いて、お子さんと一緒に確認するように意識しましょう。

②すぐに手にとれるように収納する

図鑑は、すぐに手に取れる場所に収納しておくことも大切です。

本棚の高い位置や取りづらい場所にしまってしまうと、図鑑を手に取るまでの”手間”が心理的な負担となって、図鑑を開く回数も自然と減ってしまいます。

そのため、図鑑に関してはリビングなど、すぐに手に取れる場所においておくことも大切です。

また、お子さんもすぐに手に取れるように、高い位置に置かないように注意してくださいね!

③観察や体験も大事にする

季節の知識をお子さんに効率的に身につけてもらいたいからといって、図鑑だけで覚えさせることはやめましょう。

幼児期のお子さんには、できるだけ「観察」や「体験」をさせてあげるのがポイントです

例えば、「花」や「昆虫」の知識を身につけさせたいなら、公園に一緒にいって、実際に花を観察したり、昆虫を探してみたりすることが大切です。

景色であれば、キャンプや登山などにいって、山の景色を見せるのがベストです。

他にも、ひな祭りやこいのぼりなどの行事・文化があれば、できる範囲で体験させてあげることも大切です。

もちろん、小学校受験では、季節の知識はペーパーで問われます。

ですが、幼児期のお子さんに教えるときは、ここまで解説してきたように「観察」と「体験」を意識してみるのがポイントです。

スポンサーリンク

さいごに

今回は、小学校受験対策に役立つおすすめの図鑑や図鑑の活用術について解説してきました。

図鑑は、お受験対策で「季節に関する知識」を身につけるときにとても役立つアイテムです。

そのため、季節に関することをこれから勉強する方観察や体験を通じてお子さんに少しずつ知識を身につけてもらいたいという方は、ぜひ今回解説した図鑑をお子さんのために用意してあげてくださいね!

また、小学校受験における季節問題の対策方法や教え方に関しては、以下の記事で詳しく解説しているため、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね!

【小学校受験】「季節(花、虫、行事)」のオススメ教材と勉強法小学校受験のペーパーテストでは、「季節に関する問題」がよく出題されます。そこで今回は、季節に関する知識を教える時のポイントやオススメ教材、具体的な教え方などに関して、小学校受験講師の意見も踏まえて、わかりやすく解説していきます。...
公式インスタグラム開設!

この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。

インスタグラムでは、小学校受験のノウハウ各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!

そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!

インスタグラム限定の情報も今後配信!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼