関東の私立小学校受験は10月下旬から11月上旬に実施されることが多いです。
この時期は予想外の豪雨や台風などもあるため、お受験当日、大雨に見舞われることも少くありません。
そうなったとき、必要不可欠なアイテムのひとつに「レインコート」があります。
特に、お受験当日が雨だったときのことを考えて、お子さんのレインコートは一着用意しておくことをおすすめします。
レインコートは、小学校入学後にも使用できるので、お受験のときに用意しておくとが便利です。
また、大雨の場合、面接用のお洋服が濡れてしまう可能性があるため、お母様もレインコートを着用したほうが良いです。
そこで今回は、レインコートの選び方やお受験を受けるご家庭に人気のレインコートをご紹介します。
目次


小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!
レインコートの選ぶ時の5つのポイント!
お受験用のレインコートは、次の3つのポイントを踏まえて選ぶことをおすすめします。
①無地の紺色
②紺色のボタン or ボタンが見えないタイプ
③フード・収納袋付
④重さが軽いもの
⑤4,000円~10,000円程度の価格帯
お受験用のレインコートを選ぶときは、上記の5つを満たしたコートを選ぶことをおすすめします。
①~⑤について、もう少し詳しく見てい行きましょう。
①無地の紺色
レインコートは、無地の紺色を選ぶのがおすすめです。
小学校受験の服装の色は「紺色」が一般的です。
そのため、レインコートも無地の紺色を選ぶようにしましょう。
また、レインコートは、あくまで試験会場に行くときや帰宅するときに使うものなので、高いものを購入する必要はありません。
無地の紺色でお子さんのサイズに合ったものであれば、ブランドにこだわる必要はありません。
また、お母様用のレインコートを選ぶ場合も基本的には無地の紺色を選ぶことをおすすめします。
②紺色のボタン or ボタンが見えないタイプ
お受験用のレインコートを選ぶときは、紺色のボタン、またはボタンが見えないタイプのものを選びましょう。
お子様用のレインコートは、ボタンが目立たないタイプのほうが高級感があるように見え、見栄えも良いです。
そのため、コートと同色の紺色のボタン、または、ボタンが見えない(隠れる)タイプのコートを選ぶことをおすすめします。
加えて、お子さんのレインコートは、小学校入学後に使用することも考えて、裾にシルバーテープが付いているとさぞ良いと思います。
また、お母様のレインコートの場合は、ボタンが見えるものでも大丈夫ですが、できればボタンが見えない落ち着いたデザインのものを選ぶようにしましょう。
③フード・収納袋付
レインコートを選ぶときは、フードと収納袋がついているのを選ぶのもおすすめです。
特に雨がひどい場合、傘をさすだけでは雨から逃れられないことが多いです。
また、雨の日は、湿気が多く、風も強いことが多いため、親子ともに髪型も乱れやすいです。
これらの点を踏まえると、大雨の場合、お子様はフード付きのほうが良いと言えます。
また、試験会場に入ったら、お子さんのレインコートを畳んでしまえるように、収納袋もあったほうが便利です。
そのため、フードと収納袋がついているのを選ぶことをおすすめします。
④重さが軽いもの
レインコートを選ぶときは、着用したときの軽いものを選ぶことも大切です。
レインコートは、物によっては着たときに重いものもあります。
ですが、それだと無意識のうちにお子さんの体力を奪ってしまう可能性があります。
そのため、着たときになるべく軽いと感じられる軽量のものを選ぶことをおすすめします。
⑤4,000円~10,000円程度の価格帯
レインコートは、安すぎるのも高すぎるのもおすすめできません。
そのため、価格帯は「4,000円~10,000円前後」のものを選ぶことをおすすめします。
基本的にお子さんのレインコートもお母様用のコートも、4,000円~10,000円程度のもので十分です。
もちろん、ブランドによってはもっと高額なものがあります。
逆に、価格が安すぎると、それはそれで質に問題があることが多いです。
レインコートは、見た目がみすぼらしくなく、雨をしっかりと防ぐことができ、着ていて負担にならないものであればOKです。
そのため、上記の条件を満たす、適正な価格帯のレインコートを選ぶことをおすすめします。
お受験を受けるご家庭に人気のレインコート
ここでは、お受験を受けるご家庭に人気のレインコートをご紹介します。
お子様用のおすすめレインコート
こちらは、お受験用品のお店である「ハッピークローバー」さんのレインコートです。
お受験用の専門店だけあって、お受験定番の無地の紺色一色というシンプルなデザインになっており、ボタンも同色となっています。
また、軽くて大きめのサイズになっているため、しっかりと雨からお子さんを守ってくれ得ます。
ランドセル対応にもなっているため、入学後も使えるようになっており、裾にはシルバーテープが付いているのも魅力のひとつです。
加えて、取り外し可能なフードや持ち運びに便利な収納ポーチ、左右にポケットが付いています。
さらに、スナップボタンになっているため、お子さんもすぐに自分で着られるようになります。
【商品名】
ハッピークローバー 紺色レインコート ランドセル対応【男女兼用】 rco-001-01
【価格】
5,081円
【仕様】
前:中央スナップボタン留め
フード取り外しタイプ
左右ポケット。収納袋付き
【素材】
ポリエステル
【サイズ】
100(cm)
110(cm)
120(cm)
130(cm)
140(cm)
150(cm)
※詳細はこちら
こちらも「ハッピークローバー」さんのレインコートです。
先ほどご紹介したタイプとちがって、こちらは比翼ボタンとなっており、外からボタンが見えないデザインになっているのが特徴です。
また、全ゴムの袖口をカット袖で隠している二重構造となっているため、カジュアルな袖に見えるのも魅力のひとつです。
加えて、先ほどご紹介したものと同じように、ランドセル対応にもなっているため、入学後も使えるようになっており、裾にはシルバーテープが付いています。
さらに、取り外し可能なフードや持ち運びに便利な収納ポーチ、左右にポケットが付いており、スナップボタンになっています。
先ほどご紹介したものと見比べて、お好みのデザインの方を選ぶようにしましょう。
【商品名】
[ハッピークローバー]オリジナル比翼 雨が入りにくい かくしボタン 男女兼用濃紺無地レインコート お受験・私学・国立通園通学向き ランドセル対応 収納袋付
【価格】
4,675円
【仕様】
・裾にシルバーの安全反射テープ付き
・比翼のかくしボタン
・フード取り外しタイプ
・左右ポケット
・持ち運びに便利な収納袋付き
【素材】
ポリエステル
【サイズ】
100(cm)
110(cm)
120(cm)
130(cm)
140(cm)
150(cm)
160(cm)
※詳細はこちら
お母様用のおすすめレインコート
こちらは、お受験専門店「ハッピークローバー(Happy Clover)」さんのレインコートです。
お受験専門店ということもあって、高級感のある濃紺無地のデザインとなっており、お受験にピッタリのレインコートです。
また、着たときに重さも感じず、フードも取り外し可能となっており、収納用のバッグも付いているので携帯性にも優れています。
さらに、フォーマルな服装にだけでなく、普段のお洒落着として着用できるのも魅力のひとつです。
【商品名】
【Happy Clover】お母様用 紺色無地レインコート フリーサイズ 収納用バッグ付き
【価格】
4,400円
【素材】
ポリエステル
【サイズ】
フリーサイズ
着丈86cm
胸囲104cm
肩幅42cm
袖丈60cm
さいごに
今回は、レインコートの選び方やお受験を受けるご家庭に人気のレインコートをご紹介してきました。
受験当日、大雨や豪雨に見舞われた際は、親子共に本番用の洋服が濡れたり、汚れたりしないよう、レインコートを着用することをおすすめします。
また、入学後、お子さんは雨の日の通学の際に使うことができますし、お母様も学校行事などに赴くときに便利です。
そのため、入学後のことを考えても、お受験に備えて親子とも一着ご用意しておくことをおすすめします。
ぜひ、お受験で着用するレインコートをお探しの方は、今回ご紹介したものを選択肢の一つとしてご検討されてみてくださいね!


小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!