▼YouTubeで定期配信中▼

学校紹介

【東京創価小学校〈学校情報〉】教育理念や特色、学費や制服などを解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります

東京創価小学校は、1978年に開校し、子どもたちの可能性を高めることを目指した教育を行っています。
また、国際人の育成にも力をいれており、創造力のある人材育成も大切にしています。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

東京創価小学校の基本情報

学校名 東京創価小学校
校長名 片桐泉
創立年度 1978年
系列校 創価中学校
創価高等学校
創価女子短期大学
創価大学大学院
児童数 591名
男子:294名
女子:297名
※2019年度
編入試験制度 欠員が生じた場合、年度末に実施。
新1年生と5・6年生はなし。

所在地・最寄り駅

住所 〒187-0023 東京都小平市上水新町2-20-1
アクセス 立川バス乗車後、東京創価小学校下車徒歩、約15分

教育理念・目標

東京創価小学校は、健康な英才主義人間性豊かな実力主義を教育理念としています。

健康な英才主義とは
体も、心も、ともに磨き、鍛えながら、一人ひとりに内在している優れた能力を引き出し、育て上げて、それぞれの生徒が自信をもって、社会の指導者に成長していけるようにする教育である。

人間性豊かな実力主義とは
生命尊重の理念に立脚し、限りなく豊かな人間性の開発を行いつつ、社会の指導者にふさわしい実力を身につけていく教育である。

スポンサーリンク

東京創価小学校の特色

東京創価小学校には以下の5つの特色があります。

大学までの一貫体制
ICT教育
外国語教育
読書学習
野菜の栽培学習

では、それぞれの特色についてもう少し詳しく見てみましょう。

大学までの一貫体制

東京創価小学校では、中学から大学までの一貫校があり、それぞれの学校との交流機会を作っています。
4・5年生では、創価大学の留学生と交流し、5年生では大学のキャンパスを探検したり、授業を体験したりする宿泊研修が行われます。

・12年一貫教育の推進

創価学園では、小学校から高校までの12年間一貫教育制度があります。
そのため、6年生になると受験相談中学校見学体験授業進学相談会などが実施されます。

・大学での宿泊研修

5年生では、創価大学で宿泊研修が行われます。
大学生とゲーム大会をしたり、留学生と交流する機会が設けられています。

ICT教育

東京創価小学校では、電子黒板iPadなどを取り入れたICT教育に力を入れています。
例えば算数の授業では、1人1台iPadを用いて、それぞれの回答や考え方を電子黒板でシェアすることがあります。英語の授業でも、iPadを用いた授業を積極的に取り入れています。

外国語教育

創価学園小学校では、6年間を通して英語学習を行っています。
英語の授業では、日本人教師とネイティブ教師2人で1つの授業を行います。
発音やアクセントの定着はもちろん、英語の本をたくさん読むことにチャレンジします。
また、英語を学ぶことに留まらず、世界の文化や生活に触れる時間も設けられています。

読書学習

東京創価小学校では、とにかくたくさん本を読むことを大切にしています。
毎朝10分、読書の時間が設けられているほか、学期に1回のおはなし会や、本の絵コンテストの開催、学期ごとの読書週間などなど、本に触れる機会をたくさん作っています。
読書週間では、全員が1冊読み切ることにチャレンジします。
学校の図書館には、3万7000冊もの蔵書が保管されています。

野菜の栽培学習

東京創価小学校では、全学年で野菜を栽培します。
種まきから収穫まで一連の作業を通して、自然の豊かさや生活のための知恵を学んでいきます。
トマトやサツマイモ、じゃがいもなど、学年ごとにそれぞれ育てる野菜の種類を変え、雑草むしりや水あげなどの作業を行いながら、収穫の喜びを分かち合っています。

【ココだけは押さえておきたい!】
東京創価小学校の学費や施設、進学状況

ここでは、東京創価小学校学校生活施設進学など、選ぶ上で押さえておきたい状態についてご紹介します。

そのため、この小学校を検討している方は、しっかりチェックしてみましょう。

学費・設備費

費用名 学費
入学金 170,000円
維持費 200,000円
授業料 33,800円(月額)
教育充実費 6,000円(月額)
給食費 4,500円(月額)
その他制服ランドセルなど諸経費 約100,000円(年額)

授業・学校生活

登校時間 8:20
学期 3学期
クラス替え 毎年あり
通学制限
制服 あり
土曜授業 月2・3回休み
給食 あり
クラブ活動 あり
ロータス美術
ノーベル
バスケットボール
ソフトバレーボール
英語
パリブラスバンド
フローレンズ合唱団
書道
ロケットサッカー(男子。女子)
野球
アフタースクール
セキュリティ 教員・警備員が、交通指導
ホットメール機能
集団下校
登下校通知システム
案内所
災害時の対応 災害対応マニュアル
緊急連絡システム
防災・安全訓練

施設・設備

図書数 あり
パソコン
プール 室内夏季のみ
体育館 あり
その他 ワールドステーション
ファミリールーム
食堂
記念館
王様グラウンド
おとぎの森

進学・進路

併設校への進学状況

小→中 原則として全員が創価中学校に進学できる。

一日の流れ&学校行事

ここでは、東京創価小学校一日の流れ一年間の学校行事についてご紹介します。

1日の流れ

8:35 朝読書
8:45 朝の会
1時間目
2時間目
中休み
給食・昼休み・掃除
帰りの準備
帰りの会
14:30 下校

学校行事

4月 入学式
新入生を迎える会
5月 鯉のぞりの集い
創大別科生交流会
1~4年生遠足
6年生修学旅行
6月 5年生創価大学研修
プール開き
7月 銀河の集い
栄光の日記念集会
8月
9月 校外児童会
10月 校外学習
運動会
芸術鑑賞教室
11月 フレンドリー集会
12月 創価学園音楽祭
1月 書初め会
2月 縄跳び大会
3月 卒業生を送る集い
卒業式

今年度の学校説明会の日程

第1回

日程 7月28日(日)
場所 東京創価小学校
時間 10:00~
13:00~

第2回

日程
場所 東京創価小学校
時間

東京創価小学校の沿革・歴史

1965 創価高校の設立構想を発表
1966 創価中学校・高等学校の起工式
1967 学校法人の認可を受ける
1968 創価中学校・高等学校が男子校として開校(東京)
1969 創価女子中学校・高等学校の設立構想を発表
1971 創価大学が開学(経済・法・文学の3学部)
1973 創価女子中学校・高等学校が開校(大阪)
1976 札幌創価幼稚園が開園(北海道)
1978 東京創価小学校が開校(東京)
1982 東京、関西の創価中学校・高等学校が男女共学校に移行
創価女子中学校・高等学校を関西創価中学校・高等学校と校名変更
関西創価小学校が開校(大阪)
1985 創価女子短期大学(経営科・英語科)が開学
1987 創価大学ロサンゼルス分校(現アメリカ創価大学大学院)が開学
1992 香港創価幼稚園が開園
1993 シンガポール創価幼稚園が開園
1995 マレーシア創価幼稚園が開園
1997 創価学園に創価教育研究所を開設
1999 創価学園に野鳥・自然環境研究所を開設
2001 アメリカ創価大学がオレンジ郡に開学
2003 ブラジル創価学園が開校(幼稚園に小学校を併設)
2008 韓国幸福幼稚園が開園
創価学園 野鳥・自然環境研究所から自然環境教育研究所

さいごに

ここまで、東京創価小学校についてご紹介してきました。

東京創価小学校では、大学までの一貫体制ICT教育外国語教育など、さまざまな特色があり、お子さんの成長のきっかけになる教育が施されている学校です。

そのため、ぜひ、ご家庭の志望校の一つとして検討してみてくださいね。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼