「面接での服装の定番は?」
「学校説明会の服装の注意点は?」
「父親のスーツは何色がいい?」
小学校受験の面接や学校説明会における保護者の服装はとても大切です。
小学校受験ではほとんどの学校で保護者またや親子で面接が行われます。
ですので、ペーパーテストや行動観察などのテストを受けるのはお子さんですが、親御さんの振る舞いや家庭の教育方針も合否を判断する一つの要素となっていることがわかります。
また、春~夏にかけて学校説明会なども開催されるので、お子さんを本当に行かせたい学校であれば参加することが必要になります。
この点を踏まえると、お母さまお父さまの振る舞いはもちろん、面接や学校説明会での服装も小学校受験では重要になってきます。
また、服装を含めた”身なり”は面接官の先生に良い印象を与えるためにも大切です。
そこで、今回は小学校受験におけるお母さんお父さんの服装やポイント、注意点などについてわかりやすく解説していきます。
この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。
インスタグラムでは、小学校受験のノウハウや各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!
そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
インスタグラム限定の情報も今後配信!
目次
- 1 【お母さまは2つの種類を用意!】 面接用と学校説明会用があるとベスト!
- 2 【お母さまの面接服の定番は?】 面接におけるお母さまの服装
- 3 【お母さまの学校説明会の定番は?】 学校説明会におけるお母さまの服装
- 4 【その他に必要なものは?】 持っておくべき6つのアイテム
- 5 【お父さまのスーツの選び方は?】 お父さまの服装の定番は紺色スーツ!
- 6 【受験服はいつまでに用意すべき?】 学校説明会までには準備することが大切!
- 7 【どこのブランド・お店で買うべき?】 受験服で有名なブランド・デパート!
- 8 【服装は合否を分けるカギではない!】 学校ごとに服装を変える必要はなし!
- 9 【さいごに】 清楚で優しく、サッパリとした印象を!
小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!
【お母さまは2つの種類を用意!】
面接用と学校説明会用があるとベスト!
まずはお母さまの服装から見ていきましょう。
お母さまは「面接用」と「学校説明会用」の2つを用意するのがベストです。
というのも、小学校受験の面接は、肌寒くなってくれる秋ごろに行われることが多いです。
一方で、学校説明会に関しては、気温が高くなってくる春~夏にかけて開催されます。
そのため、季節感がまったく異なってきます。
ですので、できれば「面接用」と「学校説明会用」の2パターンを用意するようにしましょう。
もし、さまざまな事情で1パターンのみしか用意できない場合は、上記の2つの場面で使用することを考えた上での服装選びをすることが大切です。
では、ここからは「面接用」と「学校説明会用」におけるそれぞれの定番スタイルについて解説していきます。
【お母さまの面接服の定番は?】
面接におけるお母さまの服装
お母さまの面接での服装のコンセプトは、
「清楚でサッパリ、そして優しく」
です。
面接を含めた考査での服装の色は基本的に親子ともに「紺色」となっています。
また、あくまでもメインはお子さんです。
そのため、お子さんを引き立てるような清楚でサッパリとした印象を与える服装を意識することが大切です。
これを踏まえた上で、お母さまの面接における定番スタイルは以下のような服装になります。
まず、メインとなるのは、ウール地のワンピース+ジャケットです。
ワンピースに関しては、足捌き(あしさばき※1)の良いフレアタイプがオススメです。
また、座ったときに膝が出ない(膝頭が隠れる)丈の長さを選ぶのもポイントです。
※1:足の運び具合のこと。
※2:端に行くに従って、次第に開いていくタイプ。
もし、面接・学校説明会を一着で済ましたい場合は、サマーウール製を選ぶようにしましょう。
また、ジャケットに関しては、ワンピースとセットアップで購入するようにしましょう。
清楚で優しく、品のある印象を与えられるように、首元までキッチリ閉まる襟付きのタイプを選ぶのもポイントのひとつです。
ちょっとしたデザインの違いやスタイルによって、見た目の印象はガラッと変わるので、しっかりと試着して選ぶようにしましょう。
【お母さまの学校説明会の定番は?】
学校説明会におけるお母さまの服装
次に学校説明会におけるお母さまの定番スタイルをご紹介します。
学校説明会は、春~夏にかけて開催されるため、清楚で優しい印象を与え上がらも、スッキリとした印象を与える服装がコンセプトになります。
この点を踏まえると、学校説明会でのお母さまの服装の定番スタイルは以下のようになります。
このように、紺色のワンピースが定番となります
5月~9月は、汗をかきやすい時期でもあるので、洗える素材のワンピースを購入する方も多いです。
ワンピースによって、袖の長さであったり、襟元のデザイン(花モチーフなど)などのデザインが異なり、着る人によっても印象が大きく変わるので、ご自身により似合うものを選ぶようにしましょう。
また、下のお子さんがいて授乳中のお母さま用のワンピースなどもあるので、現在そのような状況にある方はそちらも検討するのも大切です。
面接用と一着でも大きな問題はありませんが、念の為、夏用のワンピース一枚用意しておくことを個人的にオススメします。
【その他に必要なものは?】
持っておくべき6つのアイテム
上記の服装の定番スタイル以外に持っておいたほうがいいアイテムは以下の6つです。
①パンプス
②スリッパ
③ハンドバッグ
④サブバッグ
⑤ヘアアクセサリー
⑥レインコート
①~⑤も学校説明会の際に必要になるので、しっかりと前もって準備しておくようにしましょう。
では、それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう
①パンプス
まずは、先ほどご紹介したワンピース+ジャケットのセットアップに似合うパンプスです。
パンプスは、黒革のものを用意しましょう。
また、ヒールの高さは3~5cmで、安定感のある太めのものを選ぶことで、美しい姿勢を保つことができ、清楚な印象を与えることができます。
また、先が丸い「ラウンド・トゥ」はやわらかい印象を、先が四角い「スクエア・トゥ」は聡明(知的)な印象を与えることができます。
②スリッパ
面接や学校説明会では、スリッパを持参する必要があります。
スリッパも靴と同様にヒールがあるタイプを選ぶと足元がスッキリして見えます。
ですが、学校によっては親御さんと一緒に運動をする試験があるため、その場合は「かかとつき」のスリッパを選ぶようにしまそう。
いずれにせよ、面接も含めて志望校の試験内容をしっかりと確認しておくようにしましょう。
③ハンドバッグ
ハンドバックは、ハンカチやティッシュ、その他貴重品を入れるために必要です。
色はワンピース+ジャケットに合うように黒革のものを。
また、一本手のものが主流で、膝などに置いたときに安定感のあるものを選ぶようにしましょう。
④サブバッグ
サブバッグは、スリッパや願書(その他書類)、お子さんの着替えなど入れるのに必要です。
足元に置くこともあるので、上記の画像のように少しサイズが大きめの自立したバッグを一つ用意しましょう。
色は紺、または黒色が主流で、底びょう(※)があるのもを選ぶのもポイントです。
※バッグの底に鋲(びょう)を取り付けたもの
⑤ヘアアクセサリー
最後がヘアアクセサリーです。
ロングヘアの方は、一つにまとめることで、より清楚で優しく、品のある印象を与えることができます。
ただ、派手なヘアアクセサリーではなく、黒、または紺色のシンプルなバレッタやシュシュでスッキリとまとめるようにしましょう。
一方で、ボブスタイルなどショートヘアの場合は、横の髪の毛をキッチリと耳にかけるようにしましょう。
また、イヤリングやネックレスなどのアクセサリーは基本的に不要ですので、身につけるのは「結婚指輪のみ」にしましょう。
メイクに関しては、自然な仕上がりであるナチュラルメイクにとどめ、ネイルやエクステなどは付けないようにしましょう。
全体的に“ナチュラル(自然な仕上がり)”になることを意識することがポイントです。
⑥レインコート
最後に念のため用意しておきたいのが「レインコート」です。
学校説明会や面接日が雨の場合もありますので、そのときに一着あると安心です。
レインコートも基本的には紺色で、襟が大きめのデザインを選ぶと女性らしさが引き立ちます。
また、春~秋のどのシーズンでも使えるものを選ぶことがオススメです。
【お父さまのスーツの選び方は?】
お父さまの服装の定番は紺色スーツ!
次にお父さまの小学校受験における服装の定番スタイルをご紹介します。
お父さまは以下のような紺色のスーツが定番となっています。
このように小学校受験におけるお父さまの定番スタイルは、
✓ 無地の紺色スーツ
✓ 白シャツ
✓ 紺やブルー系のネクタイ
となっています。
また、ソックスは座ったときにスネがでない丈の長さで、黒または紺色のものを選ぶようにしましょう。
流行りのタイトなスーツやカジュアルなネクタイなど、いわゆる”おしゃれ”とされる格好は小学校受験の面接や学校説明会ではふさわしくないのでNGです。
お母さまやお子さんと一緒にいて違和感のない“統一感”を意識するのがポイントになります。
【受験服はいつまでに用意すべき?】
学校説明会までには準備することが大切!
保護者の受験服は以下の場面で必要になります。
●春の学校説明会
●夏の願書用の写真撮影
●秋の試験本番
これを踏まえて、しっかりと準備するようにしましょう。
【どこのブランド・お店で買うべき?】
受験服で有名なブランド・デパート!
お受験スーツを取り扱っている代表的な百貨店としては「伊勢丹」「高島屋」「西武・そごう」「東武」などがあります。
また、具体的なブランドとしては「ユキ トリヰ」「familiar」「Reflect」「ミスアシダ」「INDIVI」「23区」「自由区」「セオリー」「フォクシー」「nouv confini」「アンタイトル」などさまざまです。
さらに、お受験スーツの専門店として、「ラ・ヴェール」「B-GALLERY」「ハッピークローバー」「RyuRyu」「メアリーココ」などがあります。
他にもスーツや靴、バッグ以外の小物や必要なものが揃っている「ベルーナ」「cecile」「ベルメゾンネット」などが人気とされています。
また、ちょっとしたデザインの違いやご自身のスタイルなどによって似合うものは変わっててきますので、ネットで購入するのではなく、上記のようなテンポに足を運んで、試着して購入することをオススメします。
【服装は合否を分けるカギではない!】
学校ごとに服装を変える必要はなし!
ここまで、小学校受験で定番と言われるお母さまお父さまの服装をご紹介してきました。
受験での保護者の服装は、試験官に良い第一印象を与える上で大切な要素のひとつです。
ですが、それと同時にもう一つ大事なことがあります。
それは「服装が合否を分けるのではない」という点です。
先ほどご紹介した定番の服装、また、それに近いものあれば、あとはお子さんや保護者の方々の能力や人格が合否に大きく影響してきます。
そのため、巷に溢れる「◯◯小学校は~な服装がいい」というようなことは基本的に気にする必要はありません。
小学校受験は決して”ファッションショー”ではありません。
ですので、清潔感と落ち着き(適切な品格)があり、さっぱりとした印象を与えられる服装であれば、基本的にも問題ありません。
そのため、必要以上に服装にお金をかけないようにしましょう。
また、今現在はレンタルなどを行っているところもありますので、わざわざ購入する必要ないとお考えの方はそちらも検討してみるのも良いと思います。
【さいごに】
清楚で優しく、サッパリとした印象を!
今回は小学校受験におけるお母さまお父さまの服装の定番スタイルやポイント、注意点をご紹介してきました。
保護者の服装は試験官に良い第一印象を与えるための一つの要素です。
ですが、決して服装だけで合否が決まるわけではないので、必要以上に買い揃えたりする必要はありません。
そのため、あくまで服装を含めた身なりは、良い第一印象を与えるためのものであることを理解した上で、試験官に”清楚で優しく、サッパリとした印象”を与える服装を意識してみるようにしましょう。
また、購入する際は必ず受験服を取り扱う店舗へ足を運び、試着して決めるようにしましょう。
お子さんの服装に関しては性別でポイントや注意点が異なるので、それぞれ以下の記事でしっかりチェックしてみてくださいね!
この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。
インスタグラムでは、小学校受験のノウハウや各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!
そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
インスタグラム限定の情報も今後配信!
『小学校受験三ツ星ガイドの公式無料メルマガ』では、最新の小学校受験に関する情報や受験ノウハウ、イベント・セミナー情報などについて無料配信しています!
そのため、小学校受験をするご予定の方、いち早く最新情報を知りたい方はもちろん、小学校受験を受けようか迷っている方も、ぜひ無料登録してくださいね!
小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!