▼YouTubeで定期配信中▼

お受験の基礎

【小学校受験】学校説明会は参加すべき?学校説明会の内容や重要性を解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります

「小学校受験の学校説明会って行ったほうがいいの?」

「小学校受験の学校説明会はどんな内容?」

現在、私立小学校のほとんどでは、学校説明会が開催されています。

そのため、小学校受験を受験するご家庭は、必ずと行っていいほど志望校の学校説明会に参加するのが常識となっています。

また、学校説明会では、その学校の教育・指導方針はもちろん、学校が求める子ども像試験についてなど、受験に関する貴重な情報が得られる場でもあります。

そこで、今回は学校説明会の内容やポイント、注意点などについて、わかりやすく解説していきます。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

学校説明会の意義と必要性

学校説明会は、学校側が教育・指導方針について保護者の方々に説明をし、理解をしていただく場として設けられています。

それと同時に、小学校受験の志願者は幼児のため、保護者のほとんどの方は、入学試験や面接などについて漠然とした不安を抱えています。

そのような不安を解消するためにも学校説明会は催されています。

また、学校説明会は基本的に出願前におこなわれます。

そのため、複数校で迷っている場合、また、併願する場合は、学校説明会に参加して比較することもできます。

では、学校説明会では、具体的にどんな内容について説明があるのかについて、見ていきましょう。

学校説明会での基本的な内容一覧

学校説明会では、基本的に以下の内容について説明がおこなわれることが多いです。

①学校の沿革・教育方針

②学校生活の紹介ビデオ・スライド

③学校が求める子ども像について

④入学試験についての説明

⑤質疑応答タイム

もちろん、多少、内容や順番に違いはありますが、大まかにはこのような内容となっています。

では、①~⑥について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

①学校の沿革・教育方針

まずは、学校の沿革や教育方針の説明です。

これは、学校のPRも兼ねていますので、どの学校もとても力を入れて実施しています。

特に、キリスト教系のミッション・スクールでは、キリスト教への理解が求められるため、熱心におこなっています。

面接などでも、基本的に学校側は、教育・指導方針へ理解・賛同を示していることを前提に質問してきます。

そのため、学校の教育方針・指導方針を理解する上でも重要になります。

②学校生活の紹介ビデオ・スライド

一通り学校の教育・指導方針の説明が終了しましたら、次の学校生活や行事などについて紹介ビデオやスライドを用いての説明があります。

また、学校によっては、授業参観施設の見学などを実際に行う学校もあります。

これらは、入学後の学校生活や施設・設備を確認する貴重な機会となるので、重要です。

③学校が求める子ども像について

学校説明会では、学校側が求める子ども像についての説明もあります。

これは、面接対策として有効活用できる情報も得られる貴重な時間になります。

また、複数の学校の受験を志望する場合、それらの学校が望む子ども像をそれぞれ理解した上で、満たすことが必要です。

もちろん、一筋縄ではいかないことですが、志望校の求める子ども像を理解し、それを満たすように調整していくことが保護者のひとつの責任とも言えます。

この学校説明会でしか得られない情報がありますので、そういった意味でも参加することをオススメします。

④入学試験についての説明

次に入学試験についての説明です。

具体的には以下の通りです。

・入学試験の説明

・選考方法の簡単な説明

・試験当日の注意事項

(例:服装、駐車場の有無など)

こちらも、試験対策の貴重な情報になりますので、聞き逃さないようにしましょう。

⑤質疑応答タイム

最後は、質疑応答タイムです。

これは、ご自身が抱える疑問点や不安などを学校側に問える貴重な時間になります。

質疑応答の時間では、マイクを渡されて質問する形式学校説明会終了後にブースを設けて個別に応じる形式のどちらかであることが多いです。

いずれにせよ、細かい質問をできる貴重な機会のため、疑問点や不安がある場合は、あらかじめメモしておくようにしましょう。

スポンサーリンク

学校説明会についてのよくある質問

さいごに、学校説明会についてのよくある質問についてご紹介します。

そのため、気になる質問がありましたら、ぜひ参考にしてみてくださいね!

では、それぞれの質問について見ていきましょう。

Q.学校説明会の情報はどうやって調べればいいですか?

学校ごとの公式HPにて情報が記載されています。

また、学校説明会は1回のみ実施する学校2回以上実施する学校がありますので、そちらも確認しましょう。

加えて、学校説明会当日の持ち物や交通(車がOKかどうか)などもあわせて記載されていますので、そちらも前もって確認しておくようにしましょう。

Q.学校説明会に出席したら、出願は義務ですか?

学校説明会に出席したからといって、出願は義務ではありません。

基本的に入学試験とは関係なく、出席の可否は自由ですので、気軽に参加しても大丈夫です。

ですが、面接などで学校説明会に出席されたかどうか聞かれることがありますので、志望校の学校説明会には出席することを強くオススメします。

Q.学校説明会の時間はどのくらいですか?

学校によって異なりますが、基本的には2時間前後であることが多いです。

日程・時間に関しても、学校ごとの公式HPに記載されていますので、そちらをチェックしましょう。

Q.予約は必要ですか?

予約が必要な学校不要な学校があります。

そのため、公式HPにて確認しましょう。

また、定員オーバーになると学校説明会に参加できませんので、早めに公式HPをチェックしておくようにしましょう。

Q.子どもは同伴できますか?

同伴OKの場合とそうでない場合があるので、こちらも公式HPにてチェックしましょう。

ですが、最近では、お子さんの同伴が可能な学校が増えていて、説明会に保護者の方々が参加している間、お子さんのみ在校生と交流する機会を設けているケースもあります。

これは、お子さんにも刺激的な時間になりますので、積極的に参加するようにしましょう。

さいごに

今回は、小学校受験における学校説明会の内容や重要性について解説してきました。

学校説明会は、公式HPや小学校受験に関するメディアからは知ることのできない貴重な情報を得られる場です。

さらに、その小学校を同じく志願している保護者やお子さんのレベルも観察することができます。

そういった意味で、小学校受験の学校説明会はとても重要だといえます。

そのため、少なくとも第一志望の小学校の学校説明会には必ず参加するようにしましょう。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼