▼YouTubeで定期配信中▼

学校紹介

【東京学芸大学附属世田谷小学校〈学校情報〉】教育理念や特色、学費や制服など解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります

東京学芸大学附属世田谷小学校は、東京府小学師範学校付属小学校として1876年に開校したのが始まりです。

子供たちがしっかり考え、思いを豊かにし、共に生きることを目指した教育を行っています。

公式インスタグラム開設!

この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。

インスタグラムでは、小学校受験のノウハウ各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!

そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!

インスタグラム限定の情報も今後配信!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

東京学芸大学附属世田谷小学校の基本情報

学校名 東京学芸大学附属世田谷小学校
校長名 松浦執
創立年度 1876年
系列校 東京学芸大学附属世田谷中学校
東京学芸大学附属世田谷高等学校
東京学芸大学
児童数 630名
※2019年度

所在地・最寄り駅

住所 〒158-0081 東京都世田谷区深沢4-10-1
アクセス 渋谷駅から  バス30分  渋82 等々力行 

教育理念・目標

東京学芸大学附属世田谷小学校では、子供たちそれぞれの個性を尊重しています。

また人や物などを通じての豊かなかかわりで、子供たちの自立や共存を広げ、相互啓発を目指した教育をおこなっています。

スポンサーリンク

学校長挨拶

わたしたちは、未来をつくりあげていけるような、創造性にすぐれた子どもたちを育てることを目指しています。未来をつくるためには、ふかく考え、共に生きようとするひとが必要です。だから附属世田谷小学校の学校の目標は「思いゆたかに 考えふかく ともに生きる子」です。

本校で育った子どもたちに、本校の何がよいと思いますかと尋ねたところ、多く寄せられた声は「自分たちの考えを実現できること」でした。

ながい人生のなかで、大人になってひとり立ちするまでのあいだ、子どものときに大事なことは、遊びながら学ぶということではないでしょうか。ここで遊びとは、真剣で、全身全霊を打ち込み、たいへんさと喜びとがいっしょになった、とても大事な「あそび」です。そうあるためには、大人の存在がとても大事です。子どもを育てる大人こそ、創造的であらねば。

附属世田谷小学校には、明治時代から伝わる校訓があります。それは「マジメ」です。わたしたちは、マジメに育っていく学びの共同体です。

【引用元】学校長挨拶|東京学芸大学附属世田谷小学校

東京学芸大学附属世田谷小学校の特色

東京学芸大学附属世田谷小学校には以下の3つの特色があります。

総合的な学習への取り組み
自主的な学習を重視した教育
自律的な人間性を育む特別活動

では、それぞれの特色についてもう少し詳しく見てみましょう。

総合的な学習への取り組み

東京学芸大学附属世田谷小学校では、総合的な学習に力を入れています。

総合的な学習では、座学ではなく体験型の活動を通して、子どもたち自身が学習に対して興味を持つことで、さらに能力を伸ばしていきます。

また、仲間と共に体験をすることで、意見を交換し合ったり、協力し合うことを学んでいきます。

自主的な学習を重視した教育

東京学芸大学附属世田谷小学校では、1つ1つの授業のなかで、児童が自主的に活動する時間を大切にしています。

ただ話を聞いたり教科書を読むだけの受け身の授業ではなく、調べ学習や実体験、仲間の交流を通して課題解決ができるように導いていきます。

自律的な人間性を育む特別活動

東京学芸大学附属世田谷小学校では、特別活動等を通して、自律的な人間性を育んでいます。

クラブ活動や学校行事、児童会活動等の特別活動において、児童が自分たちで作り上げていく活動をサポートすることで、自律性を高めていきます。

国立小学校受験入門バイブル

国立小学校の受験を検討しているご家庭の方に最初に手に取っていただきたい書籍が神山さんの『国立小学校合格バイブル』です。

この著書では、「国立小学校とは?」から始まり、国立小学校の特徴や試験内容、具体的な対策方法などが丁寧に記載されています。

また、長年の指導経験から導き出された国立小学校に受かるために必要なポイントなども解説されています。

ですが、願書の書き方や深い部分に関してはあまり述べられていないため、「国立小学校入門編」に近い内容となっています。

そのため、国立小学校を検討している方、国立小学校の特徴や試験内容を網羅的に知りたい方に特にオススメです。

気になる方は、一度手に取ってみてくださいね!

【ココだけは押さえておきたい!】
東京学芸大学附属世田谷小学校の学費や給食、施設、進学状況は?

ここでは、東京学芸大学附属世田谷小学校の学校生活や施設、進学など、選ぶ上で押さえておきたい状態についてご紹介します。

そのため、この小学校を検討している方は、しっかりチェックしてみましょう。

学費・設備費

<入学手続時納付金>
学年教材費・年額:40,000円
青山会(PTA)入会金:20,000円
青山会会費・年額:35,000円
施設設備費:40,000円

<年間納付金>
1年次の納入総額:約260,000円
(学級費、給食費及び上記の入学手続時納付金を含む)
物品費:約10,000円
※上記金額は諸事情等で変更する場合があります。
※2021年度のデータです。

授業・学校生活

登校時間 8:20
学期 3学期
クラス替え 隔年あり
通学制限 あり
制服
土曜授業
給食 週4回(水曜日はお弁当)
クラブ活動
アフタースクール
セキュリティ 警備員
防犯カメラ
在校時施錠
ふじのみWeb
登下校ICカード
災害時の対応

施設・設備

図書数 あり
パソコン あり
プール あり
体育館 あり
その他

進学・進路

併設校への進学状況

小→中 卒業生の約90%が東京学芸大学附属世田谷中学校へ進学。
学内試験の成績により進学判定。
中→高 卒業生の約50%が東京学芸大学附属高等学校へ進学。
一般入試を受ける。

一日の流れ&学校行事

ここでは、東京学芸大学附属世田谷小学校の一日の流れと一年間の学校行事についてご紹介します。

1日の流れ

8:20~8:40 朝会・話し合い
8:40~9:25 第1校時
9:30~10:15 第2校時
10:40~11:25 第3校時
11:30~12:15 第4校時
12:15~13:30 給食・昼食
13:30~14:15 第5校時
14:20~15:05 第6校時
16:00 下校

学校行事

4月 入学の会
定期健康診断
親子地域班
避難訓練
5月 青山会藤の実会総会
運動会
6月 教育実習オリエンテーション
プール開き
宿泊行事
7月 終業の会
宿泊行事
8月 夏休み
9月 始業の会
プールおさめ
教育実習(基礎)
10月 教育実習
遠足
11月 藤の実フェスタ
新1年生発育調査
12月 終業の会
冬休み
1月 始業の会
研究発表会
2月 学級発表会
教育実習(補充)
3月 終業の会
修了の会
冬休み

今年度の学校説明会の日程

1

日程 10月1日(月)
場所 本校 児童館
時間 午前の部 10:30〜11:30
午後の部 13:30〜14:30

【備考欄】

※参加者には募集要項をお渡しいたします。
30分前より受付開始です。
※ 必ず上履きをご持参下さい。
※ お車での来校は禁止です

東京学芸大学附属世田谷小学校の沿革・歴史

明治9年 東京府小学師範学校附属小学校として内幸町に開校
東京府師範学校附属小学校と改称
明治20年 東京府尋常師範学校附属小学校と改称
明治31年 東京府師範学校附属小学校と改称
明治41年 東京府青山師範学校附属小学校と改称
昭和16年 東京府青山師範学校附属国民学校と改称
昭和18年 東京第一師範学校男子部附属国民学校と改称
昭和22年 東京第一師範学校男子部附属小学校と改称
附属小学校高等科は廃止
昭和24年 東京学芸大学東京第一師範学校男子部附属小学校と改称
昭和26年 東京学芸大学附属世田谷小学校と改称
昭和30年 世田谷区深沢4丁目10番地(現在地 深沢2丁目)の新校舎へ一部移転
昭和41年 昭和天皇・皇后両陛下をお迎えし、創立90周年記念式典
昭和47年 東京学芸大学教育学部附属世田谷小学校と改称
昭和51年 皇太子殿下・同妃殿下(今上天皇・皇后両陛下)をお迎えし、創立100周年記念式典
平成8年 創立120周年を祝う会
平成16年 国立大学の法人化にともない東京学芸大学附属世田谷小学校と改称
平成18年 創立130周年をお祝いする会
国立小学校受験入門バイブル

国立小学校の受験を検討しているご家庭の方に最初に手に取っていただきたい書籍が神山さんの『国立小学校合格バイブル』です。

この著書では、「国立小学校とは?」から始まり、国立小学校の特徴や試験内容、具体的な対策方法などが丁寧に記載されています。

また、長年の指導経験から導き出された国立小学校に受かるために必要なポイントなども解説されています。

ですが、願書の書き方や深い部分に関してはあまり述べられていないため、「国立小学校入門編」に近い内容となっています。

そのため、国立小学校を検討している方、国立小学校の特徴や試験内容を網羅的に知りたい方に特にオススメです。

気になる方は、一度手に取ってみてくださいね!

さいごに

ここまで、東京学芸大学附属世田谷小学校についてご紹介してきました。

東京学芸大学附属世田谷小学校では総合的な学習への取り組みや自主的な学習を重視した教育、東京学芸大学附属世田谷小学校の特徴があり、お子さんの成長のきっかけになる教育が施されている学校です。

そのため、ぜひ、ご家庭の志望校の一つとして検討してみてくださいね。

公式インスタグラム開設!

この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。

インスタグラムでは、小学校受験のノウハウ各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!

そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!

インスタグラム限定の情報も今後配信!

無料メルマガにて最新情報を配信!

『小学校受験三ツ星ガイドの公式無料メルマガ』では、最新の小学校受験に関する情報受験ノウハウイベント・セミナー情報などについて無料配信しています!

そのため、小学校受験をするご予定の方いち早く最新情報を知りたい方はもちろん、小学校受験を受けようか迷っている方も、ぜひ無料登録してくださいね!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼