小学校受験の面接本番が近づいてくると、お父様から、
「父親は面接でどんなことを聞かれますか?」
「父親が面接で気をつけることはありますか?」
というご質問がよく寄せられます。
実は、面接ではお母様だけでなく、お父様がご家庭でどのような役割を果たしているか、お子さんとどんなふうに関わっているかもチェックされています。
また、お父様にだけ尋ねる質問も多くあります。
そこで今回は、面接で父親がチェックされるポイントや過去に有名私立小学校で実際にお父様が尋ねられた質問例などについて、小学校受験講師の意見も踏まえて解説していきます。
目次
面接で父親がチェックされるポイント
まずは、面接で父親がチェックされているポイントについてご紹介します。
それは、主に次の3つです。
①学校の教育理念や指導方針への理解
②お父様の生い立ちや職業・お仕事に関して
③お子さんや奥様との関わり方
小学校受験の面接で、お父様は主に上記の3つのことを確認するための質問をされることが多いです。
では、それぞれもう少し具体的に見ていきましょう。
①学校の教育理念や指導方針への理解
1つ目は、お父様が学校の教育理念や指導方針を理解しているかどうかです。
具体的には、次のようなことを質問されることが多いです。
【志望校について】
●教育内容について
●宗教について
●受験の動機
●学校への理解
●校風と子どもの性格
●説明会等の行事参加について
●本校についての感想
●併願について
●入学して望むこと
●受験の感想
学校の教育理念や指導方針を理解しているか知るために、上記のようなことを質問されることが多いです。
そのため、志望理由はもちろんですが、志望校の教育理念・指導方針や校風についてもしっかりと理解しておくことが大切です。
また、特にキリスト教や仏教など特定の宗教を教育理念の基盤にしている学校の場合は、その宗教への一定の理解も必要です。
そのため、お母様だけでなく、お父様もしっかりと志望校についてリサーチして、準備しておくようにしましょう。
②お父様の生い立ちや職業・お仕事に関して
2つ目は、お父様ご自身の生い立ちや職業・お仕事に関してです。
具体的には次のようなことです。
【父親ご自身への質問】
●自己紹介(学歴・特技など)
●人生観(心に残っている言葉・信条)
●現代社会に対する自分の考え(IT・環境問題など)
●幸せを感じる時
●信念について(子育てや人生において)
【仕事への質問】
●勤務先・勤務年数
●会社のことについて
●仕事をする上で気をつけていること
●帰りの時間
●転勤や出張などについて
●人材育成に関して
お父様自身についての質問では、母親からどんな教育や躾を受けてきたか、どんな学校に通っていたかなど、今に至るまでの生い立ちについて聞かれることがあります。
また、ご職業やお仕事に関しても、勤務地や勤務年数、お仕事への思いなどを質問されます。
私立小学校の場合、授業料をしっかりと支払えるかどうかも確認事項のひとつですので、職業やお仕事に関する質問は多いです。
そのため、ご自身の生い立ちやお仕事に関して聞かれたときも、しっかりと答えられるように準備しておくようにしましょう。
③お子さんや奥様との関わり方
3つ目は、お子さんや奥様との関わり方についてです。
もっと簡単に言ってしまえば”普段のご家庭との関わり方”です。
具体的には次のようなことが聞かれます。
【子どもとの関わり】
●父親像について
●父親の役割
●読書について
●子どもとのふれあい(時間・コミュニケーション)
●躾やルール、道徳・マナー
●家庭の教育方針
●子どもとの約束について
●育ってほしい子ども像
●子育てにおける信念
●子育てを通して得たこと
●褒めること・叱ること
●感動したこと
●父と子で似ている部分
●名前の由来
●食生活
●地域の友人関係
●喧嘩などのトラブルについて
●両親にしてもらって嬉しかったこと
●子どもへ伝えたいこと
●父としての子どもへの評価
【子ども自身について】
●子どもの努力
●子どもの性格・様子
●遊びや読書について
●食生活について
●興味や趣味について
●子どもの成長・健康について
【幼稚園(保育園)について】
●幼稚園(保育園)の紹介
●幼稚園(保育園)の友だち
●幼稚園(保育園)の志望理由
●幼稚園(保育園)での様子
●幼稚園(保育園)の父兄とのつき合い
●幼稚園(保育園)での遊びについて
【その他】
●夫婦間のこと (ご年齢・関係性)
●家庭において(休日の過ごし方など)
●生活環境(工夫・生き物を飼っているかなど)
●居住地の変更について(理由など)
上記のように、特に普段お子さんとどんなふうに関わっているかを尋ねる質問やお子さんをどのくらい理解しているかを確認する質問が多い印象です。
また、受験をするにあたって、お子さんにどう説明してきたか、どんな関わり方をしてきたかを尋ねられることもあります。
そのため、質問にスムーズに答えられるように、普段からお子さんとしっかりと関わったり、コミュニケーションを取っておくこともすごく大切です。
有名私立小学校のお父様への質問例
次に、以下の有名私立小学校のお父様の質問例をご紹介します。
◉暁星小学校
◉白百合学園小学校
◉雙葉小学校
◉東洋英和女学院小学部
◉学習院初等科
◉田園調布雙葉小学校
◉青山学院初等部
◉立教女学院小学校
◉光塩女子学院初等科
◉立教小学校
◉成蹊小学校
◉早稲田実業学校初等部
そのため、ぜひ一参考にしてみてくださいね!
◉暁星小学校
・本校に求めることは何ですか。
・お子さまの長所はなんですか。
・宗教教育がありますが大丈夫ですか。
◉白百合学園小学校
・カトリックの教育についてどのようにお考えですか。
・普段お子さんとどのように関わっていますか。
・本校には何回いらっしゃいましたか。そのときの印象を教えてください。
◉雙葉小学校
・お父様の小さいときにしていたお手伝いの話をお子様に話してください。
・なぜ女子校を選びましたか。
◉東洋英和女学院小学部
・休日はどのようにしてお子様と遊んでいますか。
・お仕事をしていて学んだことはどんなことですか。
・本校の教育方針で期待していることはなんですか。
・お子様にどんな父親だと思われていますか。
◉学習院初等科
・志望理由をお聞かせください。
・本校に期待することは何ですか。
・お子様とどのように接していらっしゃいますか。
・最近お子様を褒めたことは何ですか。
・家庭での父親の役割はどのようなことだとお考えですか。
◉田園調布雙葉小学校
・志望動機は何ですか。
・今のお仕事を選んだのはどうしてですか。
・お子様のお手伝いのようすを見て、思うことはありますか。
・お子様の将来について、期待することは何ですか。
◉青山学院初等部
・自己紹介をしてください。
・出身校とお仕事の内容を教えてください。
・お仕事がお忙しいと想いますが、お子様とどのように関わっていますか。
・お仕事がお忙しいと想いますが、お子様とどのように関わっていますか。
・オープンスクールでのお子様のようすをお聞かせください。
◉立教女学院小学校
・子育てで大切にしていることは何ですか。
・お子様の成長で感動したことを教えてください。
・お子様のどんなところが本校に向いていると思いますか。
・キリスト教教育についてどのように思いますか。
◉光塩女子学院初等科
・カトリックの学校についてどのようにお考えですか。
・女子校についてどのようにお考えですか。
・お仕事がお忙しいと思いmさうが、平日はどのようにお子様と過ごしていますか。
◉立教小学校
・志望理由を教えてください。
・自己紹介をしてください。
・出身校を教えてください。
・どうして私学を選びましたか。
・お仕事について教えてください。
・男子校についてどのようにお考えですか。
・週末はどのようにお過ごしですか。
・本校を知ったきっかけは何ですか。
・お子様には今後どんなことをさせたいですか。
・小学校低学年では自宅近くのこと、高学年では日本のこと、中学では世界のことを学びますが、この夏ご家庭ではどのような体験をしましたか。
◉成蹊小学校
・本校の建学の精神について、何か思われたことはありますか。
・お子様の家庭教育で大切にしていることは何ですか。
・学校見学で印象に残っていることは何ですか。
・「こみち」の授業についてどう思いますか。
・お子様は、生き物を育てることは好きですか。
・子どもの個性についてどのようにお考えですか。
・本校に通ってどのように育ってほしいですか。
◉早稲田実業学校初等部
・お子様をほめたり、叱ったりされると思いますが、最近の出来事で、エピソードを含めお話ください。
・お子様が泣いて帰ってきたら、どうしますか。
・学校と家庭の役割の違いについて、どのようにお考えですか。
さいごに
今回は、面接で父親がチェックされるポイントや過去に有名私立小学校で実際にお父様が尋ねられた質問例などについて、小学校受験講師の意見も踏まえて解説してきました。
面接では、お母様やお子さんだけでなく、お父様の振る舞いや回答もとても大切になります。
そのため、今回解説したことを参考に、しっかりと準備して面接にのぞんでくださいね!