小学校受験を受ける女子は、お受験当日、白のソックスに、黒のワンストラップシューズを履くのが一般的となっています。
そのため、お子さんが女の子の場合、試験当日の黒のワンストラップシューズを選ぶことをおすすめします。
また、お受験では、光沢やツヤ製のあるワンストラップシューズは目立つためNGです。
そのため、オーソドックスでプレーンなデザインがおすすめです。
そこで今回は、女子のお受験用ワンストラップシューズの選び方やポイント、注意点について、先輩ママやプロの意見を踏まえて、わかりやすく解説していきます。
目次


小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!
ワンストラップシューズの選び方
男の子のお受験用ローファーを選ぶ時のポイントや注意点は次の3つです、
①無地のブラック
②光沢やツヤが目立たない素材
③スナップボタンタイプ
お子様用のローファーは、上記の3つのポイントを踏まえた上で選ぶ必要があります。
では、それぞれのポイントについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
①無地のブラック
女子のお受験用ワンストラップシューズは、無地のブラックが一般的です。
そのため、黒以外のカラーは選ばないようにしましょう
②光沢やツヤが目立たない素材
ワンストラップシューズを選ぶときは、光沢やツヤが目立たないデザインを選ぶことをおすすめします。
光沢やツヤがあり過ぎると、派手な印象を与えてしまうため、あまり好ましくありません。
そのため、適度なツヤ感があるプレーンなデザインのワンストラップシューズを選ぶようにしましょう。
③スナップボタンタイプ
お受験用のワンストラップシューズを選ぶときは、脱ぎ履きしやすいようにスナップボタンタイプのものを選ぶようにしましょう。
お子さんお一人でシューズを脱ぎ履きできるかどうかはとても大切です。
そのため、お受験用のワンストラップシューズは、スナップボタンタイプを選ぶことをおすすめします。
おすすめのワンストラップシューズ
ここまで解説してきた点を踏まえて、お受験用ワンストラップシューズをご紹介していきます。
先程もお伝えしたように、お受験用ストラップシューズは「スナップボタンタイプ」がおすすめですので、それに絞ってご紹介していきます。
そのため、お子さんのローファーをお探しの方は、ぜひ今回ご紹介する中から選んでみてくださいね!
[KID CORE]日本製本革ソフトタイプ
こちらは、シンプルなフォルムが足元を引き立ててくれる、『KID CORE(キッドコア)』の黒色のワンストラップフォーマルシューズです。
本革のレザーだからこそ出せる上品さとシンプルなブラックは、お受験にふさわしいデザインとなっています。
また、高級感十分なソールを使用しており、靴のつま先部分は厚みをおさえているため、足先が痛くなりにくいように配慮されているのも魅力のひとつです。
サイズは、15センチに始まり25センチまで0.5センチ刻みで在庫が用意されているため、お子様の足の大きさに合うシューズを選べます。
そのため、しっかりとした皮製のワンストラップシューズをお探しの方にイチオシです。
【商品名】
革靴の特長:履く人の足に馴染む、吸湿性、耐熱性に優れるKID CORE キッドコア 日本製本革ソフトタイプ ワンストラップフォーマルシューズ ブラック
【価格】
9,771円
【サイズ】
15.0cm~21.0cm
【その他】
・日本製
・レザー(本革
・高級感のあるソールを使用
[mikihouse]牛革ワンストラップシューズ

こちらは、子ども用のお洋服やアイテムを専門としているミキハウスの牛革ワンストラップシューズです。
牛革の高級感あるツヤでシンプルなデザインになっているため、足元の印象を引き締め、お受験にピッタリのシューズとなっています。
また、ワンタッチタイプとなっているため、幼児期のお子さんでも簡単にひとりで脱ぎ履きすることができます。
また、牛革なので履き心地もよく、足を痛める可能性も低いです。
そのため、お子様用に作られた皮製のワンストラップシューズお探しの方にピッタリです。
【商品名】
ミキハウス正規販売店/ミキハウス mikihouse 牛革ワンストラップキッズシューズ
【価格】
15,400円
【サイズ】
15cm-21cm
【その他】
・日本製
・甲皮の使用材:牛革
・底材の種類:合成底モールドソール
[Prankish]ワンストラップシューズ

こちらは、私立有名小学校の指定靴で定評があるプランキッシュの日本製ワンストラップフォーマルシューズです。
子供の足を良く理解したメーカーで、日本製(神戸で生産)なので安心できる靴となっています。
素材は、ポリウレタン合皮を使用し、つや消し加工をした黒色なので、足元が落ち着いた印象となり、お受験にピッタリのデザインとなっております。
また、ソールは、土踏まずに沿った造りとなっており、低反発クッションを使用しています。
さらに、底はゴム素材を成形したモールドソールを使用していることで、軽くて足の裏に沿って曲がりやすいため、長時間履いていても足が疲れません。
また、カタコトした音も鳴りにくい高性能な靴底になっているのも魅力のひとつです。
サイズは、15.0cmから23.0cmまで、1cm刻みで9サイズあるため、お子さんの足にピッタリのサイズを選ぶことができます。
価格に関しても、皮製のものに加えてリーズナブルになっているため、コスパと機能性重視の方におすすめのワンストラップシューズです。
【商品名】
Prankish(026)日本製ワンストラップフォーマルシューズ 土踏まずケア
ボタンでパチンと留めるタイプ
【価格】
6,892円
【サイズ】
15.0cm~23.0cm
【その他】
・日本製
・アーチクッション
・モールドソール(屈曲性ソール)
[KID CORE]日本製本革ソフトタイプ

こちらは、足に馴染みやすい本革ソフトタイプのレザーを使用した『KID CORE(キッドコア)』のフォーマルシューズです。
ブラックで艶がなく落ち着いた品のある印象を与えるため、小学校受験に適しています。
また、柔らかい革と屈曲性のあるソールなので歩きやすく、面接会場への長距離移動でも足が疲れにくいのが特徴です。
さらに、保湿性と耐熱性に優れているので、寒暖差のある時期や暑い日でも快適に履くことができます。
靴の底部分は、ゴム素材を使用した一体型ソールとなっており、クッション性が高いので足が安定し、靴音が響きにくいという機能も備えています。
加えて、先端が丸みを帯びているのでつま先に負担がかからない点、ストラップが付いているため、お子さんが一人で着脱しやすい点も魅力です。
キッドコアの日本製子供靴は百貨店でも取り扱われているため、安心できる品質と言えるでしょう。
サイズに関しては、17.0cmから21.0cmまで1cm刻みでサイズ展開しています。
そのため、百貨店でも販売されているお受験用ワンストラップシューズをお探しの方におすめです。
【商品名】
KID CORE キッドコア 日本製本革ソフトタイプ マジックベルトローファー ブラック
【価格】
9,991円
【サイズ】
17.0cm~21.0cm
【その他】
・本革ソフトタイプ
・モールドソール
[CHOPIN]ワンストラップシューズ

こちらは、柔らかい合皮とクッション性の高いインソールを使用し、履きやすさにこだわったCHOPINのフォーマルシューズです。
見た目、機能性ともにお受験にピッタリのワンストラップシューズとなっています。
また、ベルトの長さも簡単に調節でき、お子様がひとりでも着脱できるスナップボタンタイプになっています。
中国製ということもあり、価格もリーズナブルになっているため、コスパ重視の方にはおすすめです。
【商品名】
子供 靴 フォーマル 女の子 ワンストラップシューズ 17 18 19 20 21 22cm (8890-0300) CHOPIN/ショパン[キッズ 小学校 お受験 入学式 卒園式 結婚式 発表会 通学 冠婚葬祭 黒 ブラック]
【価格】
3,850円
【サイズ】
17.0cm~22.0cm
【その他】
・中国製
・合成皮革
・底:ゴム
さいごに
今回は、女子のお受験用ワンストラップシューズの選び方やポイント、注意点について、先輩ママやプロの意見を踏まえて解説してきました。
お受験では、女子はワンストラップシューズを履くのが一般的です。
そのため、今回解説したポイントを踏まえて、お子様にピッタリのワンストラップシューズを選んでくださいね!
また、お受験当日は靴だけでなく、靴下も大切です。
お受験用の靴下の選び方は、以下の記事で解説しているため、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね!



小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!