精華小学校は、1922年に創立されました。
子どもたちは、自主自立心がある強さや優しい気持ちを持ち、成長することを目指します。
「人のおせわにならぬよう、人のおせわのできるよう」が校訓となっています。
目次
小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!
精華小学校の基本情報
学校名 | 精華小学校 |
校長名 | 大野 達夫 |
創立年度 | 1922年 |
系列校 | 神奈川学園中学校(女子) 神奈川学園高等学校(女子) |
児童数 | 479名 ※2019年度 |
1クラスの人数 | 40名 |
1学年 | 80名 |
クラス数 | 2学級 |
編入試験制度 | あり |
所在地・最寄り駅
住所 | 〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18 |
アクセス | 上大岡駅から徒歩10分 |
教育理念・目標
せいか小学校では、「人のおせわにならぬよう、人のおせわのできるよう」という校訓を掲げています。
子どもたちは、強くてやさしい子を目指します。
創立者・佐藤善次郎による教育の5原則
・形式的・画一的教育を避けて自由個別的教育をなす
・規律習慣を以て個性を抑圧することを避け自主自発的な教育をなす
・知識偏重を避け情意の修練を重んじず
・体育を重んじ自由行動・作業を奨励する
・自主教材を重んじ建学体験を重視する
学校長挨拶
精華小学校は、1922(大正11)年に創立され、2022年に創立100周年を迎えます。
創立された1922(大正11)年は、大正自由教育運動の興隆期に当たります。
精華小学校は、この時期に創立された他の私立学校と同じく、それまでの画一的で型にはめた教育からの脱却を図り、子どもの感性を大切にする自由で生き生きとした教育を目指しました。それが、「教育の5原則」として掲げられた建学の精神です。
すなわち、「自由個別的教育」「自主自発教育」「自主教材を重んじ見学体験を重視」「体育を重んじ自由運動および作業を奨励」「知識偏重を避け情意の修練を重んず」というものです。
同時に、「人のおせわにならぬよう 人のおせわのできるよう」という校訓を精神的な支柱としつつ、人間性を培う教育方針を貫いてきました。
この間、関東大震災や戦争の惨禍をはじめとする様々な受難の時期に遭遇しました。創立者佐藤善治郎や創立者から全幅の信頼を寄せられて小学校の経営に当たった2代校長岸田与一は、その都度強靭な精神力をもって乗り越えてきました。
今も創業期の理念は時を超え大切に継承されていますが、同時に時代の要望にも応えられるよう最新の情報をもとに改善を加えています。
今後も世界の人々のために貢献しようとする優れた人材を育成していく所存です。
【引用元】学校長挨拶|精華小学校
精華小学校の特色
精華小学校には以下の5つの特色があります。
では、それぞれの特色についてもう少し詳しく見てみましょう。
精華小学校の担任システム
精華小学校は1学年2クラスを2人の担任の先生が受け持つ、学年担任制を導入しています。またその他に、1学年に1人の副担任がつきますので、3人の先生がそれぞれ異なる視点で子どもたちを見守っていきます。
また、通常の小学校では担任の先生が全ての教科を担当するのが一般的ですが、精華小学校では全ての教科で異なる専任の教員が授業を受け持つため、レベルの高い授業を行える環境が整っています。
精華小学校の進学状況
精華小学校には系列校の神奈川学園中学校がありますが、ほとんどの児童は中学受験をするようです。
進学先としては、男子で開成中学校や灘中学校、筑波大学付属駒場中学校など、女子で桜蔭中学校やフェリス女学院中学校、豊島岡女子学園中学校などといった難関校が多く、高学年になると授業のなかでも中学受験を意識した内容を取り上げるなどのサポートも行っているようです。
特色ある取組み
精華小学校では以下のような特色ある取組みが行われています。
■毎朝の運動
精華小学校では、毎朝1週150mのグラウンドを3週走ることを目標とした取組みを行っています。
■本をたくさん読む「100冊の本運動」
精華小学校では読書を大切にしており、6年間で読んでほしい本を独自にピックアップした「100冊の本運動」を実施しています。
充実した体験型学習
精華小学校では、実際に体験することでからだ全体で学んでいく「体験型学習」を重視しています。
1年生から6年生まで以下のような様々な体験型学習が取り入れられています。
■本物を知る体験
本物の作家の先生を招く「作家と語る会」や「科学者と語る会」、演劇会などが行われます。
■社会科見学
動物園や遊園地、水再生センターなどへ訪問し、実際に目で見て観察し、それを自分の言葉でまとめていきます。まとめた記録は文化祭で発表しています。
■発表会
運動会や文化祭をはじめ、学芸会やダンス発表会など、個々の児童が主役になり発表することができるさまざまなイベントがあります。
1クラス3人体制の英語教育
低学年では、1クラスにネイティブを含む3人の教員がつき、英語の授業を行います。
ゲームや歌を交えて楽しく英語に触れていきます。
また、理科や社会などの教科と連携した英語学習も行われています。
4年生以下の希望者を対象とした、「イングリッシュプログラム」や、4年生以上の希望者を対象とした宿泊型の英語研修など、特別な取組みも実施されています。
【ココだけは押さえておきたい!】
精華小学校の学費や給食、施設、進学状況は?
ここでは、精華小学校の学校生活や施設、進学など、選ぶ上で押さえておきたい状態についてご紹介します。
そのため、この小学校を検討している方は、しっかりチェックしてみましょう。
学費・設備費
費用名 | 学費 |
入学金 | 300,000円 |
授業料 | 474,000円(年額) |
施設拡充費 | 200,000円(入学後納入) |
教育管理費 | 192,000円(年額) |
父母と教師の会入会金 | 20,000円(入学時) |
会費 | 18,000円(年額) |
児童費 | 2,700円(年額) |
学年費 | 60,000円(年額) |
授業・学校生活
登校時間 | 8:20 |
学期 | 2学期 |
クラス替え | 隔年あり |
通学制限 | ー |
制服 | あり |
土曜授業 | ー |
給食 | なし |
クラブ活動 | サッカー 卓球 バスケットボール ボール 体操 バドミントン 造形 音楽 ホーム パズル 読書 科学研究 パソコン |
アフタースクール | ー |
セキュリティ | 警備員 防犯カメラ 在校時の施錠 入校証 |
災害時の対応 | 関東大震災のときに木造校舎が一棟も倒れなかったほど、きわめて堅固な地盤 耐震基準の1.25倍の強度で建築 |
施設・設備
図書数 | あり |
パソコン | あり(30台) |
プール | あり |
体育館 | あり |
その他 | 玄関ホール 階段・踊り場 小講堂 展示コーナー 多目的コーナー 情報室 音楽室 第1理科室 保健室 |
進学・進路
併設校への進学状況
小→中 | 卒業生のほとんどが他紙率・国立(公立)中学へ進学。 快晴中 麻布中 桜蔭中 女子学院中 慶應義塾(中等部・普通部・湘南藤沢中等部) 浅野中 筑波大学附属駒場中 駒場東邦中 光栄学園中 聖光学院中 逗子開成中 サレジオ学院中 鎌倉学園中 フェリス女学院 鎌倉女学院中 広尾学園中 豊島岡女子学園中他 |
一日の流れ&学校行事
ここでは、精華小学校の一日の流れと一年間の学校行事についてご紹介します。
1日の流れ
登校 |
西グラウンド3周運動 |
朝礼・朝の会 |
1時間目・2時間目 |
20分休み |
3時間目・4時間目 |
お弁当 |
昼休み |
5事案目・6時間目 |
帰りの会・下校 |
清掃 |
放課後遊び |
学校行事
4月 | 入学式 1、2年生遠足 3、4年生遠足 5、6年生遠足 |
5月 | 運動会 |
6月 | 田植え 城ケ島 地層見学 お話を聞く会 |
7月 | 七夕学芸会 着衣泳 夏季教室 三浦 夏季教室 野辺山 夏季教室 那須 夏季教室 富士五湖方面 水泳学習 校内英語研修 (イングリッシュプログラム) |
8月 | ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 |
9月 | 動物園見学 稲刈り 横浜市内見学 県内教育旅行 東海旅行 科学者と語る会 科学者と語る会 |
10月 | 文化祭 陸上記録会 前期終業式 |
11月 | 後期始業式 球技大会 作家と語る会 演劇鑑賞会/音楽鑑賞会(隔年) |
12月 | 星空観察会 |
1月 | 書き初め展 馬頭琴 鑑賞会 |
2月 | 西グラウンド 3周運動まとめ 2年生郵便局見学 横浜歴史見学 卒業旅行 |
3月 | 卒業式 関西方面教育旅行 |
今年度の学校説明会の日程
第1回
日程 | 2019年6月22日(土) |
場所 | 説明会/神奈川学園100周年記念ホール 横浜市神奈川区沢渡18 校舎施設見学/精華小学校(校舎 校庭 西グラウンド) |
時間 | 受付/9:00~9:30 説明会/9:30~10:30 校舎施設見学/10:30~11:30 |
第2回
日程 | 2020年2月22日(土) |
場所 | 説明会/神奈川学園100周年記念ホール 横浜市神奈川区沢渡18 校舎施設見学/精華小学校(校舎 校庭 西グラウンド) |
時間 | 受付/9:00~9:30 説明会/9:30~10:30 校舎施設見学/10:30~11:30 |
【備考欄】
お子様はお連れにならないでください。
西グラウンド・校庭を見学される方は、かかとの細くない靴でお越しください。
(人工芝とタータンの保護のため、ヒールの細い靴の方は、校庭と西グラウンドの立ち入りをご遠慮いただいています。)
西グラウンド・校庭の見学は、雨天時は中止します。
自家用車での来校は、ご遠慮ください。
精華小学校の沿革・歴史
1914 | 私立横浜実科女学校(神奈川学園の前身)創立 |
1922 | 精華小学校創立 1~3年生計11名が入学 初代校長 佐藤善治郎 大磯方面全校遠足・馬の時間開始 |
1925 | 精華小学校全校舎が落成 6学年児童計87名 |
1926 | 精華小学校第1回卒業式 |
1927 | 大松会発足 |
1929 | 中高生とともに夏の村(自然教室)開始 青少年赤十字団(JRC)結団式 |
1930 | がんばり遠足開始 |
1936 | ベルリンオリンピック サッカー集合写真 前列左から4番目が 第1回卒業 髙島保男氏 |
1938 | 岸田与一先生 第2代校長就任 |
1941 | 戦争に伴い、精華初等学校と校名変更 後に、精華学校となる |
1944 | 足柄下郡豊川村(当時)へ学童疎開(8月20日) |
1945 | 横浜大空襲により校舎全焼(5月29日) 慈雲寺にて戦後の精華教育が始まる(10月27日) |
1946 | 慈雲寺にて、第21回生卒業式挙行 |
1947 | 校名が精華小学校に戻る 校舎復興祝賀式(創立記念日とする)(5月17日) 慈雲寺に別れを告げ、平屋3教室ベニヤ壁の新校舎へ移る |
1949 | 保護者後援会名称を「父母と教師の会」とする 1956年 |
1956 | 校旗・校歌 作成 |
1957 | 創立者 佐藤善治郎先生 逝去(1月23日) |
1959 | 西グラウンド落成 |
1961 | 鉄筋3階建ての校舎完成「松組」「桜組」の1学年2学級制(80名定員) 専科制 2人の担任で2学級を担当する プール完成 |
1969 | 岸田与一先生 退任 名誉校長就任 佐藤実先生 第3代校長就任 |
1972 | 精華小学校創立50周年 小講堂落成 連絡表「精華」完成 黒澤信吾先生 第4代校長に就任 神陵会から精華神陵会として独立 初代会長 青木三千雄氏 |
1973 | 岸田与一先生 逝去 遺訓「やさしくあれ、強くあれ」(12月20日) |
1974 | 神奈川学園創立60周年 現体育館落成 岸田杯作成 |
1978 | 西グラウンド3周運動開始 |
1980 | お話を聞く会始まる |
1983 | 精華の子の「100冊の本運動」開始 |
1985 | 精華小学校2号館(現図工室兼会議室棟)落成 瀧澤泰山先生 第5代校長就任 |
1990 | 生活科開始 |
1992 | 佐々木道彦 第6代校長就任 |
1995 | 大松会会長・第1回卒業生 髙島保男氏 大松会名誉会長就任 |
2001 | 校庭を人工芝に改修 |
2002 | 精華小学校創立80周年 総合的学習導入 学校5日制・2期制導入 |
2010 | 小川正先生 第8代校長就任 |
2011 | 西グラウンド改修 記念樹を祝樹し、記念碑を建てる |
2012 | 創立90周年(5月17日) 西グラウンドへのプロムナード完成 大庭照雄先生 第9代校長就任 |
2014 | プール完成 |
2017 | 神奈川学園百周年記念ホール竣工 創立95周年(5月17日) |
2018 | 大野達夫先生 第10代校長就任 |
さいごに
ここまで、精華小学校についてご紹介してきました。
精華小学校では精華小学校の担任システムや特色ある取組み、充実した体験型学習、さまざまな特色があり、お子さんの成長のきっかけになる教育が施されている学校です。
そのため、ぜひ、ご家庭の志望校の一つとして検討してみてくださいね。
小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!