▼YouTubeで定期配信中▼

学校紹介

【文教大学付属小学校〈学校情報〉】教育理念や特色、学費や制服などを解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります

文教大学学園1927年仏教の価値観をもとに創立され、幼稚園~大学までの一貫教育を通して、豊かなで優しい心もち、努力できる明朗な子どもを育てることを目標としています。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

文教大学付属小学校の基本情報

学校名 文教大学付属小学校
校長名 島野 歩
創立年度 昭和26年
系列校 文教大学付属幼稚園
文教大学付属中学校
文教大学付属高等学校
文教大学
文教大学大学院
児童数 男子:134名
女子:153名
※2019年度
教職員数 専任教諭:名
非常勤講師:名
1クラスの人数 25〜28人
編入試験 欠員が生じた場合に実施。

所在地・最寄り駅

住所 〒145-0065 東京都大田区東雪谷2-3-12
アクセス 東急池上線 石川台駅から徒歩2分

文教大学付属小学校の教育理念・目標

文教大学付属小学校では、仏教の精神に基づき、

慈愛の心をもった子ども
自ら学ぶ子ども
情操豊かな子ども
頑張る子ども
明朗な子ども

に育てることを目標としてかかげています。

スポンサーリンク

学校長挨拶

子供たちの笑顔は、私たちにとって、かけがえのない「宝」です。
その笑顔が、ますます輝きますよう、子供たち一人一人の可能性を最大限に引き出し、伸ばしていくことは、私たちの大きな責務でもあり、喜びでもあります。

◆建学の精神「人間愛」を礎に
今、教育をめぐる環境は時代とともに変化し、価値観の多様化、国際化など、その在り方も根本が問われています。しかしながら、このような時代だからこそ、私たちはぶれることなく、本学の建学の精神「人間愛」を礎に、「本校児童のあるべき姿」を教職員と共に求め続け、育んでいきます。

◆「豊かな心」の育みと「確かな学び」の追求
本校児童のあるべき姿、その一つは「豊かな心」です。
子供たち一人一人が優しさや思いやりをもち、それを日々の生活のあらゆる場面で行動にうつすことができる。声をかけることができる。子供たちの人を思いやる優しい心と明るい挨拶は、本校の誇りです。

そして、もう一つは「確かな学び」です。自分から進んで学ぶ、自分の力で学んでいく、このような「学びの自立」は、これからの時代、とくに必要とされるものです。子供たち一人一人が進んで学習に参加し、自分の可能性やよさ、特性を発揮しながら、考えたり、感じたり、いろいろ試したりし、「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業を創っていく、このことが「確かな学び」につながります。

◆「学び」を創る学校へ
子供は、自分のよさや可能性を切り拓く力を自分の内にもっています。だからこそ、私たち教師は、子供の真の力を見つめ、子供に学ぶ教師、子供に寄り添う教師、そして、子供を育てる教師で在らねばなりません。

「教えられる学校」から「学ぶ学校」へ。
「学びを創る学校」を、全力で希求してまいります。

文教大学付属小学校
校長 島野 歩

【出典】学校長挨拶|文教大学付属小学校

文教大学付属小学校の特色

文教大学付属小学校には以下の5つの特色があります。

仏教による宗教教育
1年生からの英語教育
さまざまな体験学習
学年を超えた縦割り活動
校内弁論大会

では、それぞれの特色についてもう少し詳しく見てみましょう。

仏教による宗教教育

文教大学付属小学校は仏教による宗教教育を通して、豊かな人間性を養うことを大切にしています。

1年生からの英語教育

文教大学付属小学校では、1年生から週1回英語の時間を設けて、英語での会話やコミュニケーションを重視した指導をしています。

また、1学年1学級編成のため、全教員が全生徒のことを細かく把握しているのも魅力の一つです。

そのため、学習の遅れが心配でも安心してお子さんを任せることができます。

さまざまな体験学習

文教大学付属小学校では、1年生から2泊3日の全校児童・全教員による宿泊行事に参加したり、全学年でいく林間学校に参加したりすることで、貴重な体験を通した学びを大切にしています。

学年を超えた縦割り活動

文教大学付属小学校では、日々の生活のなかで学年の枠を超えた縦割り活動をしています。

具体的には、6年生をリーダーとした、6~7名ずつのグループで清掃などを行なっています。

年齢の異なる子ども同士が触れ合うことで、低学年自分のことを自分でする力を付け、高学年は下級生をお世話したり、指導したりすることでリーダーシップを身につけることができます。

校内弁論大会

行事の一つとして、3年生以上から校内弁論大会を実施しています。

弁論ディベートを通して、思考力やプレゼンテーション能力調査する経験など貴重な体験をし、さまざまな学びを得ることができます。

【ココだけは押さえておきたい!】
文教大学付属小学校の学費や給食、施設、進学状況は?

ここでは、文教大学付属小学校の学校生活や施設、進学など、選ぶ上で押さえておきたい状態についてご紹介します。

そのため、この小学校を検討している方は、しっかりチェックしてみましょう。

学費・施設費

入学金 200,000円
授業料 37,000円(月額)
教材費 13,500円(年額)
維持費 140,000円(年額)
父母の会会費 1,800円(月額)

授業・学校生活

登校時間 8時15分
学期 3学期制
通学制限
制服 あり
土曜授業 あり
※月2回休み
給食 なし
クラブ活動 バトン
サッカー
体操
ダブルダッチ
サイエンス
造形
アンサンブル
陸上
アフタースクール
文教ファミリークラブ
セキュリティ ■キッズセキュリティ

登下校時にPASMOやSuicaをタッチすることで、お子さまの通過情報を保護者へメール通知しています。
■メール一斉配信システム

携帯電話を用いたメール連絡網です。
児童の保護者全員に登録していただき、学校からの緊急連絡に利用しています。
災害時の対応
・災害時備蓄物資の整備
・アルファ米や保存用パン
・保存水
・防寒/防暑用アルミシートや毛布
・簡易トイレやブルーシート
・救急処置用品
・発電機と燃料等
・避難所
※保護者のお迎えまでの待機場所

施設・設備

図書数 あり
パソコン あり
プール あり
※屋外/夏季のみ
体育館 あり
その他 理科室
芝生グラウンド
タータン
図工室
音楽室
情報室
家庭科室
講堂
第二運動場
文教大学学園八ヶ岳寮

併設校への進学状況

小→中 【男女】
文教大学附属中学校へは在学中の生活態度・成績を考慮して進学判定。
中→高 卒業生の約95%が文京大学附属高等学校へ進学。
高→大 卒業生の約30%が文教大学へ優先入学

一日の流れ&学校行事

ここでは、文教大学付属小学校の一日の流れと一年間の学校行事についてご紹介します。

一日の流れ

7:50 〜 登校
8:20 〜 朝礼・学級活動
8:35 〜 8:45 モジュールタイム
8:45 〜 10:20 授業
10:20 〜 10:50 休み時間
10:50 〜 12:25 授業
12:25 〜 13:15 昼食・昼休み
13:15 〜 13:35 清掃
13:40 〜 13:50 モジュールタイム
13:50 〜 15:25 授業
15:25 〜 終礼・下校
15:50 〜 17:30 補習1・2(希望者のみ)
16:00 〜 19:00 文教ファミリークラブ(希望者のみ)

学校行事

4月 ●入学式
●1学期始業式
●交通安全教室(1年生)
●春の遠足
5月 ●北アルプス自然教室(5年生)
●八ヶ岳自然教室(3・4年生)
6月 ●漢字検定
●運動会
●水泳教室(3〜6年生)
●社会科見学(4年生)
7月 ●文教まつり
●オーストラリア体験
●1学期終業式
8月 ●夏休み
●2学期始業式
9月 ●校内弁論大会(4~6年生)
●尾瀬・富士自然学校(1~6年生)
●社会科見学(3・5年生)
●生活科見学(1・2年生)
10月 ●写生会(1〜6年生)
●バザー
●社会科見学(6年生)
11月 ●茶道教室
●私学体育発表会
●漢字検定
●入学考査
12月 ●正月飾り作り(5年生)
●2学期終業式
●伝統芸能鑑賞会
1月 ●3学期始業式
●書き初め大会
2月 ●スキー教室(5・6年生)
●持久走週間
●6年生を送る会
3月 ●卒業式
●修了式

今年度の学校説明会の日程

日程 時間・場所・内容
第1回 5月 25日(土) 【授業公開】(各教室)8:30~10:05
【学校説明会】(講堂)10:30~11:20
【個別相談会】(講堂)11:30~12:30
第2回 6月 15日(土) 【授業公開】8:30~10:05
【学校説明会】(講堂)10:30~11:20
【個別相談会】(講堂)11:30~12:30
第3回 7月 3日(水) 【授業公開】8:45~10:20
【学校説明会】(講堂)10:30~11:20
在校児童保護者との個別相談会
【個別相談会】(講堂)11:30~12:30
第4回 9月 14日(土) 【授業公開】8:45~10:20
【授業公開】8:45~10:20
【学校説明会】(講堂)10:30~11:20
オーストラリア留学体験
児童の体験発表
【個別相談会】(講堂)11:30~12:30
第5回 10月3日(木) 【授業公開】8:45~10:20
【学校説明会】(講堂)10:30~11:20
年長園児対象入学考査体験
【個別相談会】(講堂)11:30~12:30

文教大学付属小学校の沿革・歴史

昭和2年 幼稚園と裁縫女学校を開設。
昭和26年 立正学園小学校を開設。
昭和28年 立正学園女子短期大学を開設し、立正学園小学校を石川台に移転。
昭和41年 立正女子大学を埼玉県越谷市に開設。
昭和44年 立正女子大学の教育学部の設置。
立正女子大学教育学部付属石川台小学校に校名を変更。
教育実習校へ。
昭和51年 立正女子大学が文教大学と校名を変更。
文教大学付属立正小学校に校名を変更。
昭和58年 学校法人立正学園を文教大学学園と法人名を変更。
昭和60年 付属小学校の溝の口校を統合して文教大学付属小学校と校名を変更。
平成26年 新校舎完成。

さいごに

ここまで、文教大学付属小学校についてご紹介してきました。

文教大学付属小学校では仏教による宗教教育1年生からの英語教育、さまざまな体験学習など、さまざまな特色があり、お子さんの成長のきっかけになる教育が施されている学校です。

そのため、ぜひ、ご家庭の志望校の一つとして検討してみてくださいね。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼