▼YouTubeで定期配信中▼

単元別対策

【小学校受験】運筆の対策方法とオススメ教材をプロが紹介!

記事内にプロモーションを含む場合があります

小学校受験では、ペーパー課題の中で運筆能力がチェックされます。

一般的にペーパー課題で回答する時は、「◯」などの記号を書くように求められます。

また、中には、点線をなぞったり、色を塗る課題などを出して、運筆の力をチェックする問題もあります。

そのため、日ごろから家庭学習を通して、お子さんの運筆能力を高める必要があります。

そこで今回は、小学校受験における運筆の対策方法やポイント、オススメの教材をプロが紹介していきます。

小学校受験三つ星ガイドでは、お父様、お母様から大変ご好評の、"単元別"問題集『三つ星ドリル』を販売しています。

【三ツ星ドリルの特長】

◉全30問の問題を収録!
◉基礎〜応用・発展問題まですべて網羅!
◉有名校の過去問の類似問題を多数収録!
◉カラー・モノクロの両方で使用可能!
◉PDFのため、印刷すれば何度でも使える!
◉ポップなイラストで親子で楽しくできる!

他にも、面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』願書作成に必須『合格する「志望理由の書き方』などがあります。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

どんな運筆の問題が出題される?

最初にもお伝えしたように、小学校受験のペーパー課題では、答える際に「◯」などの記号を書くにように指示されることが多いです。

そのため、普段ご家庭でペーパー対策をする時などから、意識して運筆の練習をする必要があります。

また、ペーパー課題では、お子さんの運筆能力を問う課題が出題されることも多いです。

例えば、過去に以下のようななぞり書きと色塗りの両方の力をチェックする課題が出題されたことがあります。

【小学校受験三つ星ドリル】「運筆・巧緻性・模写 基礎・応用編」

また、他にも、有名私立小学校では、以下のようなシンプルな運筆能力を問う問題が出題されたこともあります。

【小学校受験三つ星ドリル】「運筆・巧緻性・模写 基礎・応用編」
【小学校受験三つ星ドリル】「運筆・巧緻性・模写 基礎・応用編」

小学校受験のペーパー課題では、このような運筆課題が出題されます。

そのため、このような問題を想定して、普段から運筆の練習をするようにしましょう。

運筆のトレーニングをする時のポイント

運筆能力は、練習すればするほど上手になります。

ただ、やみくもに練習しても上達はしないため、以下のポイントを踏まえた上できちんと教えることをおすすめします。

1.正しいペンの持ち方を教える

2.正しい姿勢を保つ

3.いろいろな線を書く練習をする

4.運筆用の問題集を活用する

5.ペーパー対策の中で普段から意識する

では、1~5について、それぞれ詳しく解説していきます。

1.正しいペンの持ち方を教える

運筆の練習をする時は、まず正しいペンの持ち方を教えましょう。

正しい持ち方とは、鉛筆の持ち方でOKです。

小学校受験でもペーパー課題の時にクーピーペンの持ち方を見られている可能性があります。

また、きれいに◯や線を書くにしても、正しい持ち方は必須です。

そのため、もし間違った持ち方をしているのであれば、まずは正しいペンの持ち方を教え、癖付けることが大切です。

2.正しい姿勢を保つ

運筆能力を高めるためには、姿勢もポイントになります。

よく、◯が上手に書けなかったり、線がグニャグニャになってしまうお子さんは、姿勢が悪く、用紙と目の距離が近くなっていることが多いです。

そのため、全体を把握するためにも、背筋をきちんと伸ばして、運筆の練習をする習慣を身につけさせることも大切です。

また、試験中、座っているときや立っているときのお子さんの姿勢もチェックされていると言われています。

そういった意味でも、普段から姿勢を正すことを意識しましょう。

3.いろいろな線を書く練習をする

運筆の練習をする時は、いろいろな記号(◯、△、□、✕、◇など)や線(直線、波線、ギザギザなど)を繰り返し書かせるトレーニングを積ませるようにしましょう。

そうすることで、徐々に書くことに慣れることができます。

また、最初のうちは、大きな用紙に好きなように書かせて、「書くことって楽しい!」と思わせることも大切です。

4.運筆用の問題集を活用する

運筆の問題集を活用することもポイントです。

運筆の問題集では、さまざまな記号や線をなぞり書きしたり、フリーハンドで書いたりする練習ができます。

また、有名私立小学校の問題を想定したような問題も収録されています。

そのため、受験用の運筆問題集を活用するのもオススメです。

5.ペーパー対策の中で普段から意識する

運筆の練習は、普段ペーパーの対策の中で意識するだけでだんだんとうまくなります。

例えば、ペーパー課題で「◯」を書く時に、

「適切な大きさで書けているか」

「回答欄からはみ出ていないか」

「大きさにばらつきがないか」

などをチェックすることをおすすめします。

他にも、絵を描く時にまっすぐな線や波線、ギザギザなどを積極的に描くことで、だんだんと上達していきます。

このように、他の対策の中で運筆の練習をすることもポイントです。

スポンサーリンク

運筆にオススメの問題集

以下では、運筆練習にオススメの問題集をご紹介します。

そのため、運筆用の問題集をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

三つ星ドリル「運筆・巧緻性・模写 基礎・応用編」

「小学校受験三つ星ドリル」は、分野別の家庭学習用ドリルです。

『運筆・巧緻性・模写 基礎・応用編』では、基礎的な問題から入試レベルを意識した応用問題まで多数収録しています。

加えて、複数の問題パターンを用意しており、それぞれの問題を解く上でのワンポイントアドバイスなども記載しています。

また、ダウンロード形式のPDFデータとなっております。 そのため、冊子タイプの問題集と違って、印刷すれば何回でも復習可能となっております。

そのため、巧緻性を強化したい方、「運筆・巧緻性・模写」の実践問題に取り組みたい方にはピッタリの教材となっています

サンプル問題
商品の詳細情報

【商品名】
小学校受験三つ星ドリル「運筆・巧緻性・模写 基礎・応用編」
【価格】
880円(税込)
【形式】
PDFデータ(DL形式)

ばっちりくんドリル「線の書き方・形の書き方 基礎編」

『ばっちりくんドリル』は、小学校受験の幼児教室「理英会」の分野別単科ゼミで使用しているテキストを、家庭学習用に発展させたドリルです。

「線の書き方・形の書き方 基礎編」シリーズでは、はじめてのお子さんでも解きやすいさまざまな運筆課題が収録されているため、基礎的なものにに取り組みたい方にピッタリの問題となっています。

また、問題の図や回答欄も大きいため、お子さんが使いやすい形式になっているのも特長のひとつです。

商品の詳細情報

【商品名】
ばっちりくんドリル 線の書き方・形の書き方(基礎編) (理英会の家庭学習支援シリーズ)
【価格】
770円

ばっちりくんドリル「線の書き方・形の書き方 応用編」

こちらは、一つ前にご紹介した教材の「応用編」となっています。

基礎編に比べて、より入試問題に近い形式となっているため、「線の書き方・形の書き方」の難しい問題を解きたい方、運筆能力をより強化したい方にはピッタリの教材です。

また、「課題の難易度も高くなっているため、基礎編の問題が簡単だと感じる方も、ぜひ応用編に取り組んでみるとよいでしょう。

商品の詳細情報

【商品名】
ばっちりくんドリル 線の書き方・形の書き方(応用編) (理英会の家庭学習支援シリーズ)
【価格】
770円

さいごに

今回は、小学校受験における運筆の対策方法やポイント、オススメの教材をご紹介してきました。

運筆能力は、小学国受験に必要な力のひとつであるため、普段から意識してトレーニングすることが大切です。

そのため、運筆能力をとトレーニングしたい方は、今回解説したことを参考にしてみてくださいね!

小学校受験三つ星ガイドでは、お父様、お母様から大変ご好評の、"単元別"問題集『三つ星ドリル』を販売しています。

【三ツ星ドリルの特長】

◉全30問の問題を収録!
◉基礎〜応用・発展問題まですべて網羅!
◉有名校の過去問の類似問題を多数収録!
◉カラー・モノクロの両方で使用可能!
◉PDFのため、印刷すれば何度でも使える!
◉ポップなイラストで親子で楽しくできる!

他にも、面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』願書作成に必須『合格する「志望理由の書き方』などがあります。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼