▼YouTubeで定期配信中▼

学校紹介

【桐朋小学校〈学校情報〉】教育理念や特色、学費や制服などを解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります

桐朋小学校は、1955年に開設され、子どもを「かけがえのない存在」として捉え、一人ひとりの子どもを主人公とした学校であることを目指しています。

また、子どもを原点にした教育の実現」「社会の主人公となりゆくための根っこを育てること教育目標として掲げ、子どもたちが毎日楽しく、元気に、伸び伸び過ごせることを大切にしています。

公式インスタグラム開設!

この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。

インスタグラムでは、小学校受験のノウハウ各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!

そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!

インスタグラム限定の情報も今後配信!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

桐朋小学校の基本情報

学校名 桐朋小学校
校長名 中村 博
創立年度 1955年
系列校 桐朋幼稚園
桐朋女子中学校・高等学校
桐朋学園芸術短期大学
桐朋教育研究場
児童数 432名
男子:216名
女子:216名
※2019年度
教職員数 専任教諭:名36
非常勤講師:名11
1クラスの人数 24名
クラス数 3クラス
編入試験制度 欠員が出た場合のみ

所在地・最寄り駅

住所 〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1
交通アクセス 小田急線成城学園駅よりバス(仙川駅入口下車 徒歩)
慶應セイン / 仙川駅より徒歩8分

桐朋小学校の教育理念・目標

桐朋小学校では、子どもを原点にした教育の実現」「社会の主人公となりゆくための根っこを育てることの2つを教育目標として掲げるとともに、子どもたちが毎日楽しく、元気に、伸び伸び過ごし、充実した「今」を生きられることを大切にしています。

そして、子どもの個性をより伸ばし、一人ひとりが主人公となれるような生き方をできることを目標としています。

スポンサーリンク

学校長挨拶

「一人ひとりの子どもたちを主人公とした学校でありたい。」
それが桐朋小学校の願いです。

桐朋学園の教育理念をひと言で表すなら、「一人ひとりの人格を尊重し、自主性を養い、個性を伸長するヒューマニズムに立った教育」です。
人間性豊かで、自主的、創造的な人間の育成をめざす桐朋学園(男子・女子・音楽)三つの部門は、現在、それぞれが独自の特色を確立していますが、根幹にこの精神が共通して流れています。
そしてこの理念は戦後日本の教育改革と密接な関わりを持ってきました。

学校の創立は昭和16年。山下汽船株式会社の社長山下亀三郎氏が、学校の設立資金にと多額の寄付を申し出られ設立されたのが、山水中学校(国立)と山水高等女学校(仙川)でした。
しかし間もなく敗戦を迎えると、学校の運営母体であった財団と共に両校は存亡の危機に瀕することとなります。
学校の存続を願う関係者の懸命な努力に応えたのが、当時の東京文理科大学・東京高等師範学校(後の東京教育大学)で、その指導と協力を得て桐朋学園は誕生しました。桐朋の桐は東京高師の校章の「桐」に由来します。

「6・3制」の施行により新制中学が発足した昭和22年4月、桐朋第一中学校(国立)、桐朋第二中学校(仙川)両校の初代校長に、東京文理科大学学長、務台理作が就任しました。
翌23年、新制高校が発足すると、桐朋中学・高等学校(国立・男子校)、桐朋女子中学・高等学校(仙川・女子校)の中高6カ年一貫教育の体制がここに整います。
務台理作は高名な哲学者で、戦後日本の教育改革を教育刷新委員会の中核として率い、「教育基本法」の制定に関わりました。
そして、桐朋教育の基本理念に「教育基本法」の根本精神を据えたのです。
この理念が桐朋学園の教育を支え、今日まで脈々と受け継がれてきました。

桐朋学園の教育の特色のもう一つに、高度な芸術教育があります。
世界に冠たる音楽の桐朋は、60年を越える歴史を持ち、「子どものための音楽教室」に始まり今や大学院まで有する音楽教育の雄(音楽部門)、一方、演劇と音楽に特化して優れた人材を輩出し続けるのが芸術短期大学(女子部門)です。
こうした高度な芸術教育が桐朋学園の他の各学校に及ぼす影響は計り知れず、児童・生徒の人格形成に芸術教育は欠くことのできないものとして溶け込んでいます。

桐朋小学校の子どもたちは学校が大好きです。
「子どもを原点とした教育の実現」、「社会の主人公となりゆくための根っこを育てる」という二つの教育目標に見守られながら、子どもたちは緑豊かな教育環境の中、自由に伸び伸びと成長を重ねていきます。

桐朋小学校の子どもたちは、毎日新しい発見の連続です。学びを通し、遊びを通して子どもたちの中に芽生えた夢は、個性を尊重し、知性と感性のバランスよい教育の中で、大きく大きく育っていきます。

理事長 寺田欣司

【出典】教育理念|桐朋小学校

桐朋小学校の特色

桐朋小学校には以下の特色があります。

特有の評価システム
姉妹校への推薦制度
充実した総合活動
多彩な自治活動

では、それぞれの特色についてもう少し詳しく見てみましょう。

特有の評価システム

桐朋小学校では通信簿を使いません。

評価をしないわけではなく年に2回面談を行いFBしています。
数値で評価すべきではないと考えているためです。

ここでは個々の長所や課題を自分自身で受け止め自発的に取り組んでいくことを大切にした学習を行っています。

姉妹校への推薦制度

桐朋小学校には、推薦制度があります。

男の子桐朋中学校へ、女の子桐朋女子中学校への推薦を受けることができます。

またその先には高等学校への推薦もあり、12年間の一貫教育を受けることができます。

推薦制度の良いところは、受験のための学習に追われることなく、ゆとりある学校生活を送ることができる点にあります。

充実した総合活動

桐朋小学校では基本科目のほかに、ものの見方や考え方、表現の仕方などを重視した総合活動の時間を大切にしています。

むかしの遊びから学んだり、作ったり、畑で作った野菜で料理をしたりします。自然や社会のなかで生きることの大切さを楽しく学びます。

主な総合活動の目的

生活をつくる

私たちの生活に目を向け、豊かさなどについて学びます。

文化を伝承し創造する

実際に手や体を動かしてむかしの遊びを体験します。学んだことを生かして劇を行い、表現する力を身につけます。

現代の課題に目を向ける

現代社会の課題に注目し、日本を含め世界が置かれている問題に目を向け、そのためになにができるか考えていきます。

多彩な自治活動

桐朋小学校では、将来社会人になったときに役立つ基礎を身につけるため、学校行事において自治的な活動を取り入れています。また、自分たちで企画運営したイベントを実現することは、自信や自尊心につながります。学年の垣根を超えた児童との交流も生まれます。

日々の授業でもこのような自治の力を養います。
受け身の授業ではなく、討論したり発表したり。時には意見が対立することもあるでしょう。

しかしそのような対立を乗り越えた先には、人間社会で生きていく力が身についているはずです。

児童会

5年生以上の児童と3年生の代表で開催される子ども集会において、遊びのきまりなどを決めていきます。

運動会

4年生以上になると運動会の運営に参加することができます。

団活動

高学年になると、やってみたいことについて団をつくることができます。メンバー募集や実施場所、参加人数の決定などを自分たちの力で行います。

【ココだけは押さえておきたい!】
桐朋小学校の学費や施設、進学状況

ここでは、桐朋小学校の学校生活や施設、進学など、選ぶ上で押さえておきたい状態についてご紹介します。

そのため、この小学校を検討している方は、しっかりチェックしてみましょう。

学費・設備費

入学金 300,000円
施設拡充費 100,000円
PTA入会金 2,000円
授業料 48,600円(月額)
施設維持費 11,500円(月額)
施設充実費 2,000円(月額)
児童諸料 24,000円(月額)
PTA会費 4,400円(月額)
旅行積立金 2,500円(月額)
予納金 16,000円

授業・学校生活

登校時間 8時35分
学期 3学期
クラス替え 新3・5年次
通学制限 あり
制服 あり
土曜授業
給食 なし
クラブ活動
アフタースクール
セキュリティ ・警備員
・防犯カメラ
・全教室インターフォン設置

施設・設備

図書数 あり
パソコン あり
※中学年以上PC各教室1台
プール あり
※室内
体育館 あり
その他 自然広場

プレイルーム
多目的室
相談室
ポロニアホール
八ケ岳高原寮

進学・進路

併設校への進学状況

小→中 <男女>
推薦制度あり。
中→高 <男子>
桐朋中学校卒業生のほとんどが桐朋高等学校へ進学。
<女子>
桐朋女子中学校卒業生のほとんどが桐朋女子高等学校へ進学。

併設高校から主要大学への合格実績

<男子>
東京大:8名
京都大:5名
一橋大:20名
東京工業大:11名
筑波大:4名
横浜国立大:13名
早稲田大:84名
慶應義塾大:88名
東京理科大:80名
上智大:39名
明治大:88名
中央大:55名
青山学院大:21名

<女子>
一橋大:1名
首都大東京:3名
横浜国立大:1名
大阪大:1名
筑波大:1名
早稲田大:17名
慶應義塾大:17名
東京理科大:12名
上智大:13名
立教大:20名
法政大:19名
明治大:18名
中央大:18名
青山学院大:12名

桐朋小学校の学校行事

桐朋小学校の学校行事は以下のとおりです。

4月 入学式
新入生を迎える会
学校探検
5,6年生前期委員会・団活動をきめる
5月 2~5年生遠足
6年生八ヶ岳合宿
6月 1年生水泳開始
1年生遠足
6年生桐朋学園との交流会
7月 5・6年生前期児童会発表
4年生八ケ岳合宿
夏休み
8月 畑の手入れ登校
夏休み
9月 5年生八ケ岳合宿
10月 運動会
5・6年生後期委員会・団活動を決める
1~5年生遠足
6年生修学旅行(広島 平和学習)
11月 創立記念日
低学年15時半下校(冬期)
12月 5,6年生走る会
音楽会
なんでも発表会
1月
2月 6年生中学入試
各クラスでのまとめの階
美術展(音楽会と交互で隔年)
3月 6年生を送る会
各クラスでのまとめの階
卒業式

今年度の学校説明会の日程

第1回

日程 5月11日(土)
場所 桐朋小学校
時間 午後2:00~午後3:00

第2回

日程 5月25日(土)
場所 桐朋小学校
時間 (A)午後1:30~午後3:00(施設見学あり)
(B)午後2:00~午後3:00
(C)午後2:00~午後3:30(施設見学あり)

第3回

日程 6月22日(土)
場所 桐朋小学校
時間 午後2:00~午後3:00

第4回

日程 9月7日(土)
場所 桐朋小学校
時間 (A)午後1:30~午後3:00(施設見学あり)
(B)午後2:00~午後3:00
(C)午後2:00~午後3:30 (施設見学あり)

説明会内容

※第2回、第4回の説明会では、説明会の前後に施設見学ができるコースがあります。
【説明会・施設見学】
※(A)コース施設見学
1. 説明会開会
2. 校長挨拶、教育内容
3. 子どもたちの学校生活の様子
4. 学園の紹介、特徴ある行事・学習
5. 入試関連
6. 説明会閉会
※(C)コース施設見学

その他の注意事項

・4回とも説明会の内容は同じです。
・説明会はお子様の参加が可能です。
・録音・写真・動画の撮影は不可。
・予約制となっています。
・予約人数は各家庭大人2名までです。

【持ち物】
・施設見学の予約の際は上履きやスリッパ、靴袋などをご持参ください。
・受付時に予約画面をプリントアウトした受付票を提出する必要があります。

桐朋小学校の沿革・歴史

1940 山下汽船株式会社、山下亀三郎氏の陸海軍への献金をもとに、財団法人山水育英会(桐朋学園の前身)が設立される。
1941 山水育英会は、軍人の子弟子女の教育を目的として、山水高等女学校(現桐朋女子中・高等学校)、山水中学校(現桐朋中・高等学校)の設置が認可される。
1947 終戦により山水育英会は、東京教育大学(当事の東京文理科大学・東京高等師範学校)に移管。財団法人桐朋学園が誕生。当時の東京文理科大学学長である務台理作が理事長・校長に就任する。
1955 幼・小・中・高の一貫教育体制をめざして、普通科に桐朋幼椎園・桐朋小学校を設置。
1965 初等部創立10周年記念式・音楽会を開催。
1967 高学年校舎落成
1969 低学年校舎落成
1975 初等部創立20周年記念式を開催
1977 高学年校舎増築
1985 初等部創立30周年記念行事・祝賀会を開催。『桐朋幼椎園・小学校の教育』刊行。この年以降、各教科ごとに『桐朋小学校の教育』を順次刊行。八ヶ岳高原寮新築工事完成。
1994 新体育館(屋内プール、第四体育館)が完成
1995 初等部創立40周年記念式典を行う
1998 小学校にスクールカウンセラーを置く
小学校5日制を実施
1999 小学校防犯カメラの設置、全数室にインターフォンの設置など、児童の安全確保のための施設を拡充。
2004 小学校、学校改革開始
2005 小学校プレイルーム、50周年のモニュメントとして再生される
初等部創立50周年記念行事・祝賀会を開催
記念誌『明日を創る子どもたち』刊行
『桐朋幼椎園の教育幼児の生活とカリキュラム』刊行。『桐朋小学校の教育 子ビもの発達と社会科4』刊行
『初等部ブックレツト』2冊刊行
2009 1、2学年1学級24名の3学級に。3、4、5、6学年は1学級36名の2学級に
2015 初等部創立60周年記念行事開催

さいごに

ここまで、桐朋小学校についてご紹介してきました。

桐朋小学校では、特有の評価システム姉妹校への推薦制度充実した総合活動など、さまざまな特色があり、お子さんの成長のきっかけになる教育が施されている学校です。

そのため、ぜひ、ご家庭の志望校の一つとして検討してみてくださいね。

公式インスタグラム開設!

この度、小学校受験三つ星ガイド公式インスタグラムを開設しました。

インスタグラムでは、小学校受験のノウハウ各学校の問題分析などをわかりやすく、端的にまとめて配信しています!

そのため、インスタグラムを利用している方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!

インスタグラム限定の情報も今後配信!

無料メルマガにて最新情報を配信!

『小学校受験三ツ星ガイドの公式無料メルマガ』では、最新の小学校受験に関する情報受験ノウハウイベント・セミナー情報などについて無料配信しています!

そのため、小学校受験をするご予定の方いち早く最新情報を知りたい方はもちろん、小学校受験を受けようか迷っている方も、ぜひ無料登録してくださいね!

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼