▼YouTubeで定期配信中▼

学校紹介

【清明学園初等学校〈学校情報〉】教育理念や特色、学費や制服などを解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります

清明学園は1930年、濱野重郎によって義務教育改善を目標とし設立されました。

現在では、初等科~中学校までの9ヵ年一貫教育がおこなわれており、個を生かすという教育理念をもとに個性の尊重を特に重視した教育方針を大切にしています。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

清明学園初等学校の基本情報

学校名 清明学園初等学校
校長名 横山 豊治
創立年度 1930年
系列校 清明幼稚園
清明学園中学校
児童数 男子:257名
女子:129名
※2019年度
学級編成 40名 / 2クラス
編入試験制度 欠員が生じた場合に実施

清明学園初等学校の教育理念・目標

清明学園初等学校では、自分は大切にされていると子どもが感じられるように触れ合うことを大切にしています。

また、子ども一人ひとり、誰もがすばらしい資質を持っているという価値観のもと、
子ども一人ひとりの個性を尊重し、認めることを重視し、豊かな心や感性を持つ子どもに育てることを目標としています。

スポンサーリンク

学園概要

子供と共に行き

子供を生かし

子供を通して生きる

【出典】学園概要|清明学園初等学校

学校長挨拶

入学を前にして子どもたちは、学校ってどんなところだろうと想像しているのでしょうか。

自分の成長を実感し、今までにない新しい楽しいことがいっぱい始まり、先生にほめてもらったり、友だちとたくさん遊んだりできると考えているのかもしれません。

このように、大きな夢や期待を膨らませている子どもたちを、私たちはどのように受け入れたらよいのでしょうか。

それは、一人ひとりの子どもの存在を丸ごと認めていくことだと思っています。

そんな思いで子どもたちと接していると、子どもの心に自信が育ちます。自分がしていることを、「それでいいんだよ。」と、背中を押してもらえるのですから。

そして、その自信が、やがてやる気に繋がります。一方自分が認められている心地よさを感じると、友だちのよさを認める心も育ちます。

このように清明学園の子ども観は、「子どもが主役」と考えています。

常に子ども側に立った目線で見守り、一人ひとりの子どものよさを見つけ、寄り添って教育することを大きな目標としているのです。

清明学園初等学校小学校
理事長・学園長 浅野輝一

【出典】理事長・学園長挨拶|清明学園初等学校

清明学園初等学校の特色

清明学園初等学校には以下の5つの特色があります。

9カ年の一貫教育
発達を踏まえたカリキュラム
低学年総合学習
読書・日記事指導
英語教育と劇活動

では、それぞれの特色についてもう少し詳しく見てみましょう。

9カ年の一貫教育

清明学園初等学校では、

幼稚園~小学2年生までを「第1教育期」

小学3年生~中学1年生までを「第2教育期」

中学2・3年生受験指導「第3教育期」
として、9カ年の一貫教育をおこなっています。

そうすることで基礎学力の定着から応用力までバランスよく身につけることを重視しています。

発達を踏まえたカリキュラム

清明学園初等学校では、早生まれのお子さんにも配慮した教育が施されています。

早生まれの子の中には成長、発達のペースがゆっくりな子もいます。

そのため、子どもの成長、発達の筋道を理解し、それに沿った教育をおこない、子どもの学びを助けています。

また、9年間を見通したさまざまな取り組みがあるので、早生まれのお子さんも安心して学校生活を楽しむことができるのも魅力の一つです。

低学年総合学習

幼児期の子どもが持つ夢を大きく膨らませ、豊かな感性と旺盛な行動力や好奇心につなげていくために、1・2年生では1980年から低学年総合学習をおこなっています。

具体的には以下のような総合学習をおこなっています。

■散歩の時間

学校周辺の公園などでの遊びを通じて、自然や社会の変化などについて学ぶ時間です。

■手作りの時間

身近なものを使って、おもちゃ作りをして、試行錯誤や工夫を凝らした遊びをする時間です。

■文学の時間

絵本の読み聞かせをおこない、想像の世界を楽しむ時間です。

■映画の時間

日本昔話などの映画を観て、感性や想像力を養う時間です。

■自由遊びの時間

自由遊びや集団あそびを通して健康的な体づくりや友達づくりをする時間です。

■そうごうの時間

「木工あそび」「土あそび」「表現あそび」「実験あそび」などから好きなあそびを選び、自分のやりたいように没頭する楽しい時間です。

読書・日記指導

清明の子どもは、本をたくさん読み、読書が好きになるよう読書指導を取り入れています。

学級文庫が充実しており、読書をしやすい環境があるため、子どもたちの読書意欲をかき立てるような工夫が見られます。

また、低学年では、読み聞かせを日常的に行っており、3年生以上の学年では、週に1時間「読書の時間」もあります。

また。お勧めの本を紹介し合う活動もあるので、子どもの読書欲が高まります。

さらに「朝読書」の時間を設けおり、この習慣は中等部でも継続しています。

さらに清明学園では、子どもに日記を書くことも重視しています。

日記は、ことばの学習であると同時に生活学習でもあります。

この日記指導を通して、日々の生活の中で、疑問を持ったことを自分で試したり、調べたりしたことを書く子もいれば、お手伝いをしてほめられたことや、家族や友だちとの交流を感謝の気持ちを込めて書く子もいます。

そして、生徒一人ひとりの日記に先生が赤ペンで返事を書き、フィードバックをしてくれるので、子どもも継続しやすいです。

英語教育と劇活動

清明学園初等学校では、英語に親しみながら慣れることを目指してコミュニケーションの手段としての英語を身につけられるよう指導しています。

また、英語の授業は以下の時間配分でおこなわれています。

1年生は15分×週3日、

2年生は5分×週5日、

3年生は10分×週5日、

4・5年生は20分×週4日

さらに、3・4年生では週1時間「劇の時間」が設けられており、表現力を日常のなかで伸ばしていくことも大切にしています。

【ココだけは押さえておきたい!】
清明学園初等学校の学費や給食、施設、進学状況は?

ここでは、清明学園初等学校の学校生活や施設、進学など、選ぶ上で押さえておきたい状態についてご紹介します。

そのため、この小学校を検討している方は、しっかりチェックしてみましょう。

学費・施設費

入学金 150,000円
授業料 300,000円(年額)
施設費 50,000円
後援会入会金 10,000円
設備費 90,000円(年額)
暖房費 8,000円(年額)
寄付金 1口50,000円(任意 / 1口以上)

授業・学校生活

登校時間 8時35分
学期 3学期制
通学制限
制服 あり
土曜授業 あり
※月2回休み
給食
クラブ活動 美術部
料理部
囲碁将棋部
音楽部
科学部
演劇部
サッカー部
バドミントン部
ドッジボール部
バレーボール部
陸上部
卓球部
野球部
アフタースクール
セキュリティ ・警備員
・在校時施錠
・来校者確認あり
・教職員見回り、
・防犯カメラ
災害時の対応 ・緊急メール配信
・緊急地震放送あり
・防災備蓄庫完備

施設・設備

図書数 あり
パソコン あり
プール
体育館 あり
その他

併設校への進学状況

小→中 【男女】
卒業生のほとんどが清明学園中学校に進学。
※原則とて修了生全員が進学可能。

学校行事

ここでは、清明学園初等学校の一年間の学校行事についてご紹介します。

4月 ・入学式・始業式
・体位測定
5月 ・衣替え
・修学旅行(5年生)
・たんけんごっこ
6月 ・社会見学(4年生)
・授業参観
・個人面談
7月 ・夏まつり
・海の学校(4年生)
・山の学校(3年生)
・山の学校(5年生)
・終業式
8月
9月 ・始業式
・清明祭
10月 ・運動会
・社会見学(3,5年生)
・たんけんごっこ
(1,2年生)
11月 ・濱野重郎先生を偲ぶ会
・入学考査
・発表会
・輝けとんぼっこ
12月 ・終業式
1月 ・始業式
・音楽・演劇鑑賞会
・授業参観
2月 ・個人面談
・球技大会
3月 ・全校校外学習
・あすなろの集い

今年度の学校説明会の日程

第一回学校説明会

【日程】
2月3日(土)10時〜11時30分

第二回学校説明会

【日程】
5月15日(火)10時〜11時30分

第三回学校説明会・公開授業

【日程】
6月9日(土) 9時30分〜12時30分

第四回学校説明会・公開授業

【日程】
9月15日(土) 9時30分〜12時30分

オープンスクール

【日程】
8月25日(土)・26日(日)
午前の部9時〜・午後の部12時〜

※予約制(年長のみ)

清明学園初等学校の沿革・歴史

昭和 5年 4月 5日 創立者濱野重郎、義務教育の改善を目指して本学園を清明の節に開校する
昭和 8年 4月 5日 清明幼稚園 開園
昭和16年 4月 1日 校名を清明学園初等学校と改名
昭和20年12月 5日 学園再開
昭和24年 9月10日 創立20周年記念舞踊会
昭和25年10月14日 学校法人清明学園設立認可
濱野重郎学園長、理事長に就任
昭和26年 清明学園中学校開校
講堂落成式、記念大音楽会
昭和27年 7月21日 新運動場(2,873平方メートル)を購入
昭和30年 3月 6日 創立25周年記念発表会
昭和32年 初等部、中学部一貫の9年生教育の完全実施(全員中学校進学)
濱野学園長藍綬褒章受章
昭和33年 7月17日 学園長受章記念幼稚園舎完成
昭和34年 「清明教育」第一号発行
学園長欧米教育視察旅行出張
昭和36年 学園長著「子供とともに」発行
創立30周年記念初等部新校舎落成式
昭和37年11月3日 中学校開校10周年記念祝典
昭和39年 中学校新校舎並びに講堂落成式
清明学園浅間寮開設
昭和45年11月 3日 学園創立40周年記念式典
昭和46年 4月29日 学園長勲四等瑞宝章叙勲
昭和47年12月 9日 学園長叙勲記念館建設
昭和49年 6月 濱野学園長退職
小濱勲学園長に就任
昭和49年12月 小濱学園長逝去
濱野重郎学園長に再任
昭和50年10月 濱野学園長逝去
濱野重郎従五位叙位
法人理事長に濱野富美子就任
昭和51年 2月 幼稚園長・初等学校長・中学校長に三浦貞造就任
昭和53年 4月 九年生呼称の一貫教育実施
” 昭和55年 “ 低学年総合学習開始
昭和56年11月 8日 学園創立50周年記念式典
学園創立50周年記念発表会(於大田区民会館)
昭和62年 6月 浅間寮増改築落成
平成 2年 講堂兼体育館完成
学園創立60周年記念式典
平成 4年 9月 コンピュータルーム完成
平成 5年 9月 幼稚園運動場購入
平成 6年 9月 調理実習室改修工事完成
平成 7年 4月 幼稚園長・初等学校長・中学校長に原俊夫就任
平成11年11月 初・中合同発表会(大田区民ホール「アプリコ」)
平成12年 学園創立70周年
第1回「輝け! とんぼっ子」(大田区民ホール・アプリコ)
平成13年 3月 学園創立70周年写真集「輝け! とんぼっ子」刊行
平成13年 8月 幼稚園耐震工事完成
平成16年 3月 初等部耐震及び整備工事完成
平成17年 3月 中等部耐震及び整備工事完成
平成18年 8月 幼稚園長・初等学校長・中学校長に加藤一俊就任
平成21年 6月 浅間寮耐震整備工事完成、宿泊棟完成
平成21年 8月 初等部・中等部 理科室改修工事完成
平成22年11月 学園創立80周年記念式典
平成25年 9月 初等部第1期 耐震、改修工事完成
平成26年 9月 初等部第2期 改修工事完成
平成27年 9月 初等部・中等部第3期 改修工事完成
平成28年 3月 加藤一俊園長・校長退任
平成28年 4月 浅野輝一学園長に就任
濱野道子幼稚園長に就任
横山豊治初等学校長に就任
鈴木敏弘中学校長に就任

さいごに

ここまで、清明学園初等学校についてご紹介してきました。

清明学園初等学校では発達を踏まえたカリキュラムや低学年総合学習、読書・日記指導など、さまざまな特色があり、お子さんの成長のきっかけになる教育が施されている学校です。

そのため、ぜひ、ご家庭の志望校の一つとして検討してみてくださいね。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。

お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。

また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。

三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。

さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。

それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!

▼YouTubeで定期配信中▼